債券に分散投資しておこう
公開日:
:
債券
こんにちは。K2 College大崎です。
米国の景気後退は2023年後半にやってくると、経済の専門家たちは警鐘を鳴らしております。
6週間後には2023年も後半に突入しますが、景気後退がやってくるのでしょうか。
現在、インフレ率は4.9%とFRBがインフレ目標としている2%を大きく上回っておりますので、FRBはすぐには利下げをしないかも知れませんが、その結果、景気後退となる可能性もありますね。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
米国債への投資妙味が出てきた
こんにちは。K2 College大崎です。 米金融市場では引き続き不安定な値動きが続いておりま
-
-
債券は「魅力的なリターンと下振れリスクからの逃避という両方から恩恵を受ける可能性がある」
こんにちは。K2 College大崎です。 PIMCO(パシフィック・インベストメント・マネジ
-
-
金利100倍に引き上げ
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「金利100倍に引き上げ」について解説します
-
-
『海外固定金利商品』金利が下がる前に年4.75%の高金利を固定しておく
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、金利が下がる前に高金利で固定しておいた方が
-
-
「株式60%/債券40%ポートフォリオ」
こんにちは。K2 College大崎です。 投資戦略のひとつに「60/40戦略」というものがあ
-
-
「リスクフリー」の米国債、10年物利回りが初の1%割れ
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日のブログでも触れましたが、長期金利の
-
-
「イールドスプレッド」で債券・株式のどちらが割高・割安がわかる
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、米国株が債券と比較して割高であるということ
-
-
「米国債」か「固定金利商品」のどちらを選ぶ?
こんにちは。K2 College大崎です。 米国政策金利の利上げに伴い、10月に入ってから米国
-
-
米国株よりリターンが高くなる『英国介護不動産債券』
こんにちは。K2 College大崎です。 バンガード社が株式と債券に対する今後10年間のリタ
-
-
ジパング企業債ファンド 〜日興アセットマネジメント
こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、モーニングスターのファンドオブザイヤー2
- PREV
- 「成金」よりも「お金持ち」を目指そう
- NEXT
- 「積立投資」についての大切な話