オフショアファンド&海外積立投資 ただいまシルバー会員無料キャンペーン中

人気の毎月分配型「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 Dコース」

公開日: : 最終更新日:2024/12/08 投資信託

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

モーニングスターを観ていましたら、「今日の注目」記事として、

アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース 毎月決算型(為替ヘッジなし)

が、国内公募追加型株式投信において、約11か月ぶりの純資金流入額トップとなったとありました。

投資信託閲覧ランキング(前日)でも第一位になっておりましたので、興味のある方も多いだろうと思い、今回のブログで取り上げたいと思います。

純資産は9,720.15億円となっており、純資産総額ランキング(6月11日現在)でもグローバルESGハイクオリティ成長株式F(H無)の10,762.86億円についで2位となっております。

人気があることは間違いないのですが、どんなファンドなのでしょうか。

モーニングスターでは、以下のように説明しております。

<ファンドの特色>

主として成長の可能性が高いと判断される米国普通株式に投資を行い、信託財産の成長を図る。運用にあたっては、企業のファンダメンタルズ分析と株価バリュエーションに基づく銘柄選択を基本。
実質外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行わない。
ベンチマークはS&P500株価指数(配当金込み、円ベース)。ファミリーファンド方式で運用。毎月15日決算。

モーニングスターは、レーティングも★5つ付けてますね。

交付目論見書で運用実績を見てみると、基準価格は2014年9月の設定以来、6年ちょっとで約2.5倍になっているようですね(基準日2020年12月30日)。

ただ、このDコースは毎月分配金が支払われておりますので、これで判断してはいけません。

資料にも(課税前分配再投資)と書いてあり、あくまでも再投資をした場合は、この基準価格になるということに過ぎません。

実施に毎月分配金を受け取った場合の基準価格の推移はどうなるか。

それは、下図においてオレンジのグラフで推移している部分となります。
ブルーのグラフで推移している方が、分配金を再投資をした場合ですが、違いは一目瞭然ですね、

毎月分配金を受け取った場合の基準価格は12,175円ですが、分配金込みの再投資をした場合は30,588円となっております。(基準日2021年5 月31日)

もし、この差額(18,413円)を分配金として受け取っていれば、それで良いですよね。毎月分配金を受け取っても、今のところ、設定来の基準価格よりも、少しは資産が増えておりますし。

 

では、毎月の分配金はどうなのかを見てみると、以下の推移となっております。

一部受け取れていない月もあるようですが、それよりも2016年以前のデータが載ってません。

なんか嫌な予感がしますね。

調べたら、以下の通りでしたが、2016年なんかは、一度も分配金が支払われていない状態でした。

それぁ、載せない訳ですよね。

毎月分配金を受け取った場合の基準価格は12,175円

分配金込みの再投資をした場合の基準価格は30,588円

でしたから、2014年10月から2021年5月までの分配金を足した金額が差額の18,413円を同じになれば良いのですが、計算したところ、11,000円しかありませんでした。

しかも、毎月分配金を受け取った場合、その都度、20.315%の税金は引かれますので、お金を殖やすという視点で考えれば、分配金再投資よりも資産効率はさらに悪くなります。

まあ、想像するに、アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)が約11か月ぶりの純資金流入額トップとなったのも、

最近は分配金がきちんと出ているようですし、

資料上(分配再投資の場合)は基準価格が上昇しているので、それを理解されずに購入したり、もしくは証券会社や銀行がきちんと説明せずに販売しているからではないでしょうか。

 

今回は、組入銘柄やセクターなどは説明しません。
交付目論見書に掲載されておりますので、興味があればこちらでご覧ください。

いつも言っていることですが、老後の生活費を毎月分配金に頼ると危険ですよ。

今回の事例で言えば、2016年はひと月も分配金を得ることはできませんでしたよね。

資産運用相談HPはこちら

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。

関連記事

ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド『愛称 : ロイヤル・マイル』

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日は、モーニングスター アワード 「フ

記事を読む

グローバル・ヘルスケア&バイオ・ファンド(愛称:健次) 〜三菱UFJ国際投信

今回は、日本を含む世界各国のヘルスケア、バイオ関連企業の株式に投資する「グローバル・ヘルスケア&バイ

記事を読む

iシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド ~ブラックロック・ジャパン

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、「iシェアーズ 米国株式(S&P5

記事を読む

eMAXISSlim全世界株式(除く日本) 〜三菱UFJ国際投信

こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、日本以外の全世界株式に投資する三菱UFJ

記事を読む

楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型) 〜楽天投信投資顧問

こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、全世界株式および債券に投資する楽天投信投

記事を読む

iFreeレバレッジ FANG+

K2 College編集部です。 今回は、大和アセットマネジメント「iFreeレバレッジ FA

記事を読む

「償還」を理解した上で投資してください。

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 モーニングスターの記事に投資信託の「償還

記事を読む

【不労所得】SPDR® S&P® 米国高配当株式 ETF(SDY)

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、SPDR® S&P® 米国高配当株

記事を読む

「ティー・ロウ・プライス 米国成長株式ファンド(愛称:アメリカン・ロイヤルロード)」資金流出

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先般のブログにおいて、株式投資信託におい

記事を読む

One ETF 高配当日本株 〜アセットマネジメントOne

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「One ETF 高配当日本株 〜アセットマネジ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑