資産運用相談HPはこちら

何かを始めるのに遅すぎることはある

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

ブログのタイトルとは矛盾しますが、「何かを始めるのに遅すぎることなんかない」という名言がありますよね。

あれこれ言い訳をしてなかなか物事を始めない人間には、わたくしもこの言葉を掛けることはありますが、基本「時間は有限」と考えておりますので、「何かを始めるのに遅すぎることはある」と普段は考えております。

今週、以下、お問合せをいただきました。

オフショア資産管理口座を詳しく知りたいです。
私は77歳ですがこれからでもメリットが有るでしょうか。

その方の属性によって異なりますので、まずはヒアリングシートにお答え頂いたりしてから、その方に適したアドバイスをしておりますが、

オフショア資産管理口座は85歳まで開設できますし、オフショア資産管理口座からは、リスクが極めて低いにも関わらず、年平均リターンが10%前後のオフショアファンドにも投資ができますので、大きなメリットはありますね。

ちなみに、この方は1年前にもお問合わせを頂いており、そのまま1年も過ぎておりますが、この年齢での1年は大きいですよ。

77歳の平均余命は約11年ですから、運用できる期間が限られておりますからね。

それほど、時間というのは大切なのです。

 

例えば、1,000万円を、それぞれ以下の条件で運用した場合、いくらになるかご覧ください。もちろんいずれも複利運用です。

27,070,415円(運用期間:10年、運用利回り:10%)
16,453,089円(運用期間:5年、運用利回り:10%)
16,470,095円(運用期間:10年、運用利回り:5%)

同じ運用利回り10%でも、運用期間10年の方が1,000万円以上も多くなります。

運用利回りが半分になっても運用期間を倍にすれば、トータルの金額は変わりません。

時間がある方は、高いリターンを求めなくても良いのです。

時間というのは大切なのです。

 

余談ですが、同じく今週、別のクライアントから以下連絡をいただきました。

○○社の年金保険は、5月末より入金が始まりました。
こういうのは、分かりやすくていいです。

河合もメルマガで紹介しておりますが、年金保険に加入して、5月末から毎月1,900(約21万円)を受け取り始めた方ですが、この方も同じく70代後半の方です。

【第737回】海外即時年金で毎月1900ドル(約21万円)の年金準備をしました。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

この方の場合は、数年前よりオフショア資産管理口座を利用しての運用をしておりますが、追加投資の相談を頂いた際に、お金を遣って奥さんと人生を楽しんでくださいとアドバイスしましたら、追加で年金保険(海外即時年金)に加入されました(笑)

早く始めれば、それだけお金が働いてくれますので、早い方が良いですね。

前回のブログ「贈与は早めに着手しよう」も同じことですね。

オフショア資産管理口座入門書を
無料進呈します

300万円以上のオフショア投資をより快適に、効率的に、身近なものにするためのツールです。

「海外口座」と「オフショア資産管理口座」の違い、メリット・デメリットについてまとめました。

関連記事

インフレの怖さを再確認。1,000万円が約672万円になってしまう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日本人にはインフレの怖さを理解できていな

記事を読む

中古マンション価格 下落始まる

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 東日本不動産流通機構よると、首都

記事を読む

高額医療費負担 財務省「廃止」

こんにちは。K2 College大崎です。 友人がケガで入院しているのですが、半月の請求が60

記事を読む

米国債の利回り上昇で進む「円安・株安」

こんにちは。K2 College大崎です。 日本時間で昨夜に発表された米雇用統計では、非農業部

記事を読む

税率が低い所得へシフトしよう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 関東甲信地方も梅雨明けしたようですね。今

記事を読む

「資産寿命」の計算はできてますか?

こんにちは。K2 College大崎です。 みなさんは月々の生活費を把握しておりますでしょうか

記事を読む

収入不安と食品価格上昇という二重苦

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米国において、物価が11年ぶりの

記事を読む

無料は、結局、高く付く

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です 本日のブログでは、昨夜、Zoomミーテイン

記事を読む

「S&P500インデックス」長期低迷を覚悟して運用すべし

こんにちは。K2 College大崎です。 ブログやK2 Collegeの記事で何度も述べてき

記事を読む

海外積立投資(15年140%元本確保型プラン)で賢く資産運用

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 以前のブログで、教育資金を準備する選択肢として海外積

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑