「S&P500インデックス」長期低迷を覚悟して運用すべし
公開日:
:
最終更新日:2023/09/11
海外投資, 積立投資, 長期投資
S&P500, ドル・コスト平均法, 元本確保, 海外積立(3.5%金利保証プラン), 海外積立(元本確保型プラン)
こんにちは。K2 College大崎です。
ブログやK2 Collegeの記事で何度も述べてきておりますが、S&P500インデックスは過去に何度も大きな暴落を経験しておりますので、S&P500インデックスで運用している方は、そのようなことを理解した上で運用をするようにしてください。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
「積立投資」株価が下がるタイミングは仕込み時
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日のブログ「現在の株価は「割安」か」に
-
-
新しいNISA「一括投資」と「積立投資」どっちが有利か
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「新しいNISA「一括投資」と「積立投資」どっち
-
-
「オルタナティブ資産」への投資を加速
こんにちは。 投資アドバイザーの大崎です。 産経新聞のサイトに、生命保険各社の「運用」に
-
-
iシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド ~ブラックロック・ジャパン
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、「iシェアーズ 米国株式(S&P5
-
-
『オフショア資産管理口座』で世界中の資産クラスへ投資する
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は『オフショア資産管理口座』について説明します
-
-
「元本確保型プラン」で、S&P 500 インデックスの運用リスクを回避する
こんにちは。K2 College大崎です。 先日開催されたジャクソンホールでの年次シンポジウム
-
-
長期積立投資は株価の高値警戒期にスタートすると“吉”
こんにちは、K2 College大崎です。 相変わらず米国株が強いですね。 米国を代表する株
-
-
円安は「後退する日本」の象徴なのか
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロイターに 円安は「後退す
-
-
米国株式配当貴族(年4回決算型) 〜野村アセットマネジメント
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「米国株式配当貴族(年4回決算型)」について解説
-
-
為替差損?損をする為替レートはいくらですか
こんにちは。K2 College大崎です。 歴史的な円安により、日本円だけで資産を持つリスクを