ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

円安は「後退する日本」の象徴なのか

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

ロイターに

円安は「後退する日本」の象徴なのか、浮上する不都合な真実

との記事が掲載されておりました。

今年に入ってからの為替市場において、円は先進国通貨の中で独歩安となっており、現状の実質実効レートの水準は、過去20年間の平均からは20%、過去30年間の平均からは30%も割安となっており、19732月の変動相場制移行直前と同レベルの円安水準となっているとのこと。

1995年以降は下げ基調が続いておりますが、最高値と比べると、およそ50%まで下がっておりますね。

以前のブログでも、複数の通貨に対して「円の価値」の価値は下がっており、それは「実質実効レート」で確認できることをお伝えしました。

あなたの「日本円」価値が下がってますよ。

実質実効レート
円の実質実効レートは対ドルのほかユーロ、英ポンドなどの主要通貨に対する相対的な値動きを、各国・地域との貿易量、物価水準の相対的な差などをもとに加重平均して求める。国際決済銀行(BIS)が2010年を100とした指数として公表しているものが使われることが多い

こちらのブログでも、日本の円安はどんどん進んでおり、日本の物価はずいぶん安く、買いやすくなっているから外国人観光客が増えていたとお伝えしましたね。

 

円安が進む理由のひとつに、「キャピタルフライト」があります。

日本企業は対外直接投資を急増させており、海外現地法人は大きな純利益を上げておりますが、

それを日本に還流させずに、内部留保として積み上げています。

日本に資金還流すれば「円買い」となりますので、円の実質実効レートは円高方向に進むのですが、そうしないので、円安が進んでいるということです。

企業にしてみれば、日本は人口減少が加速しているし実質賃金も下がり続けているので、この先の消費拡大は見込めず、市場を海外に求めるのは当然だと思います。

やばいぞ「人口減少」

また、日本の税率は高いので、日本に資金還流せずに、海外で再投資した方が合理的ですね。

我々、消費者、投資家も、価値が下がり続けている円だけで持つよりも、資金の一部は外貨で所有、投資した方が良いのではないでしょうか。

月々100ドルからでも海外へ資産を移しておきましょう。

海外積立入門書を無料進呈します

日本のiDeCo、NISA、401kよりも確実に増やせる海外の積立の始め方をまとめています。

関連記事

まずは資産を買いましょう。

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 今日は、「まずは資産を買う」こ

記事を読む

まずは、投資信託で積立投資を始めよう!

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 運用というと、一般的には、

記事を読む

円高を待たず、すぐにお金を投じなさい

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、機会損失を避けていくだ

記事を読む

「分配金」や「配当金」が出る商品の資産効率は?

こんばんは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 投資のサポートやライフプランの相談依頼が

記事を読む

年金の3階部分とは

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 以前のブログにおいて、年金はよく家にたとえ

記事を読む

毎月20,100円の積立投資で、2,000万円を作る

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 ここ何回かのブログで、お金

記事を読む

65歳から受け取れる年金を「ねんきん定期便」で確認しよう

おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 それでは、「ねんきん定期便」で、6

記事を読む

「スワップポイント」で副収入を得る

おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 秋篠宮ご夫妻が、ポ

記事を読む

元本の95%を名門投資銀行が保証してくれるファンドで運用しよう

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、金融危機はいつ来てもおかし

記事を読む

「バリュー平均法」と「ドル・コスト平均法」ではどちらが良い

こんにちは。K2 College大崎です。 本日は「バリュー平均法」について述べたいと思います

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑