『オフショア資産管理口座』で世界中の資産クラスへ投資する
公開日:
:
最終更新日:2023/04/05
海外投資
オフショアファンド, オフショア投資, オフショア資産管理口座, 分別管理
こんにちは。K2 College大崎です。
今回は『オフショア資産管理口座』について説明します。
Q:海外投資と聞くと「大丈夫なの?」と考えてしまいます。
A:その理由を聞いてみると、海外は「怖い」「危険」というイメージを持っているからということが多いですね。でも、その気持ちは分かりますよ。
わたくしも、海外ETFやオフショアファンド、海外保険などに投資してきておりますが、もちろん最初は不安でしたし、とにかく正しい情報を集めることに必死でした。
今のように簡単に情報は見つからない時代でしたから、それこそ旅行を兼ねて香港やシンガポールの銀行やIFAをいくつか訪問して情報を入手していたくらいです。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
<住宅ローン>団体信用生命保険に加入するなら、お金も殖やせる保険に入るべき
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です クライアントさんから問合わせをいただいたの
-
-
「オフショア資産管理口座」で世界中の資産クラスへ投資する
こんにちは。K2 College大崎です。 海外投資をしているというと、「大丈夫なの?」と偶に
-
-
金融所得課税は先送りだが、増税は進んでいる
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 岸田首相は就任時の記者会見において、金融
-
-
「新型コロナウイルス感染症特別貸付」による資産運用
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日、ある企業経営者と面談したの
-
-
グローバル・エクスポネンシャル・イノベーション・ファンド
こんにちは、K2 College大崎です。 今回は、「グローバル・エクスポネンシャル・イノベー
-
-
FAAMG(GAFAM)だけでS&P500時価総額の20%を占めている
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 以前のブログ「コロナ禍でも強いNASDA
-
-
CRS(共通報告基準)の報告対象国に入っていない
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログで、別の保険会社のプランで海外
-
-
リセッションに備えて、これらのセクターへリスクヘッジしておきましょう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 景気減速懸念の高まりを受けて、市場では「
-
-
「積立投資」株価が下がっても継続すべき
こんにちは。K2 College大崎です。 国際投資信託協会のデータによると、2022年第3四
-
-
海外積立投資(140%元本確保型:15年満期)の事例紹介(教育資金・準備編)
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 海外積立投資(元本確保型プラン)を始められたクライア
- PREV
- 「金」への投資ってどうなの?
- NEXT
- USD10,000から投資ができる『オフショア資産管理口座』