資産運用相談HPはこちら

贈与は早めに着手しよう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

本日の日本経済新聞に「生前贈与」についての記事がありました。

記事にもありますが、贈与で相続財産を減らせば相続税の節税につながるほか、子や孫などの家計を支援できますね。

贈与税には1人当たり年110万円までは税金がかからない基礎控除というものがありますが、この制度を利用すれば、最大1,100万円を無税で受け取ることができます(暦年贈与)。

ただ、わたくしもブログで記載しておりますが、「暦年贈与」については、きちんと「贈与契約書」を作成し、客観的に証明できるものを用意しておかないと、暦年贈与が成立したと認められないこともあるので注意が必要でしたね。

海外積立投資で「暦年贈与」。相続税対策(節税)はこれがひとつの選択肢!

「贈与契約書」はきちんと残しましょう

また、現在法令では、贈与する側が亡くなると、死亡時から3年以内に贈与した財産は相続財産とみなされ、相続税が課せられるようになるようです。

そうであれば、尚更、生前贈与は早めに着手した方が賢明ですね。

尚更と書いたのは、偶にお子さんやお孫さんに資産を残したいとの相談を受けるのですが、

せっかく資産を残してもらっても、もっと早くに貰っていたら、もっと有意義に使用できたということがあるからです。

親が70代や80代で贈与しても、その頃のお子さんはすでに40代後半や50代になっていることも少なくなく、会社員であればそれなりの収入がある世代です。人によっては住宅ローンも完済していることあるでしょう。

 

それよりも住宅購入や子供の教育に一番お金が必要な30〜40代で贈与を受けていれば、そのお金をもっと有意義に使ったり、場合によっては、お金がないからと諦めた夢を叶えることができたかも知れません。

 

そして、例えばこちらのブログで紹介しました保険であれば、最長120年、何度でも、契約者や被保険者を変更できますので、それこそ、ご自身、お子さんとお金を使いながらでも、お孫さんの老後資産まで用意できますね。

「確定利回り貯蓄型保険」で海外に資産を持って、家族に残す

ブログのケースでは2年で約USD50,000の保険料を払い込むケースですが、120年目にはUSD1,376,464となっています。

計算しやすいように100円/USDで考えますと、500万円が約1億3,800円になる計算です。

約27.3倍ですよ。

また、お子さんやお孫さんに資産を残したいとの気持ちはお持ちでも、悲しいかな、自身の決断のなさで、生前には叶わないケースは少なくないです。

資産を受け取る側からしても、遺産として受け取るよりも、生前に贈与として受ける方が、嬉しいと思いますよ。

その気持ちは早めに伝えて、行動に移しましょう。

資産運用相談HPはこちら

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。

関連記事

nanacoカードを利用したお小遣い稼ぎ 

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログでは、

記事を読む

「セクターローテーション」で投資対象を切り替える

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日のブログ「コロナ禍でも強いN

記事を読む

「個別相談」始めました

こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 わたくしは、「ライフプラン

記事を読む

「武蔵小杉のタワマン」 補償は誰がするのか?

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 このブログでも、2回ほど武蔵小杉のタワマンに

記事を読む

「産業用太陽光発電所」の可能性

おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログで、固

記事を読む

コロナで溢れるマネー、際立つ「二極化」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日、クライアントと1年ぶりに面談をしま

記事を読む

【暗号通貨】が海外送金の主役となる日も近い!?

おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログでは、フェイスブックの

記事を読む

景気後退までは株価は上昇傾向

こんにちは。K2 College大崎です。 日本時間の昨夜、米労働省が11月の消費者物価指数(

記事を読む

社会保険料の従業員負担率は15.265%まで上昇している

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 本日の日本経済新聞の記事に

記事を読む

外国税額控除を理解して、税金を取り戻そう!

こんにちは。K2 College大崎です。 前回、「<要注意>NISA口座を利用しても非課税に

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑