nanacoカードを利用したお小遣い稼ぎ
公開日:
:
最終更新日:2024/12/08
お金, ファイナンシャルリテラシー
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。
前回のブログでは、
QUOカードを利用したお小遣い稼ぎを案内しましたが、今回は、電子マネーの「nanacoカード」を使って、自動車税、固定資産税、住民税などの税金、国民年金や国民健康保険などの社会保険料、電気・水道・ガスなどの公共料金をコンビニで支払うことで、利用金額の1%前後のポイント付与を得ようというものです。
電気料金、ガス料金など、クレジット払いができるものは、そのままクレジット払いにしておけば同じ効果を得られるのですが、税金や社会保険料など、クレジット払いができないものに関しては、人によっては支払う金額も大きく、この仕組みを使わないことで、大きな損をしていることになります。
会社員の方は、住民税や国民年金は会社で源泉徴収されておりますので、自動車税や固定資産税をこの仕組みを利用して支払うと良いと思います。
固定資産税に何十万も払っている方は多いので、数千円分はお得になるのではないでしょうか。
個人事業主の方であれば、自動車税、固定資産税以外に、住民税、所得税、消費税などの各種税金、国民年金や国民健康保険などの社会保険料を自分で支払っていると思いますので、ぜひこの仕組みを利用いただいて、お小遣いを積み上げていただきたいと思います。
方法としては、前回ブログでお伝えした方法と同じです。
①まず、電子マネーの「nanacoカード」に登録。
クレジットカードを増やす必要はないので、nanacoカード(発行手数料300円(税込)・年会費無料)を持つか、nanacoモバイルをダウンロード(アプリダウンロード・発行手数料・年会費無料)
②お持ちのクレジットからチャージする
最近は多くのカードが1%前後のポイント還元を付けていますので、チャージ金額の約1%が利益になる計算です。
いかがでしょうか。
コンビニのカウンターで公共料金や税金を「現金」で支払っている方をよく見かけますが、本当にもったいないな〜といつも感じております。
以上、このブログがみなさんのお役に立てましたら幸いです。
ブログランキングに参加しました。
みなさんに有益な情報を提供していく励みになりますので、
クリックして応援いただけますと幸いです。
個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)
各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。
関連記事
-
-
お金を殖やしたいならば、オフショアを利用しよう
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 弊社のサイトにアクセス頂いた方ということは、概ね、以
-
-
「さわかみファンド」ってどうなの?
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 最近、10年間続けてきた「さわか
-
-
受給できる年金額が増えても、使えるお金が減る場合がある
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 以下タイトルの記事がネットに上がっており
-
-
企業型確定拠出年金について(メリット)
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 企業型確定拠出年金について 続いては
-
-
投資相談で年齢を聞くのは失礼?!
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 以前のブログにおいて、以下記事を書いている
-
-
現物資産「金」 有事の「金」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今月16日、国内最大の地金商である田中貴
-
-
どうして「ポートフォリオ」を構築する必要があるのか
こんにちは。K2 College大崎です。 オフショア資産管理口座を利用して、いくつかのオルタ
-
-
「減価償却」海外不動産だからその控除金額も大きく、その分、お金が増える
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、不動産投資をすることで、収入をもた
-
-
「S&500」や「NASDAQ100」で高いリターンを目指しながら、1%の最低保証金利を確保する
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ここ何回かのブログでは、お金を殖
-
-
「デノミネーション」や「財産税」への対策もしておきましょう。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今朝の日本経済新聞に、以下の見出しが踊っ
- PREV
- QUOカードを利用したお小遣い稼ぎ
- NEXT
- 「スワップポイント」で副収入を得る