円安進行に躊躇しても、7ヶ月で150万円の利益
こんにちは。K2 College大崎です。
日本時間の昨夜に発表された9月の米CPI(消費者物価指数)ですが、前年同月比8.2%上昇し、市場予想の8.1%上昇を上回りました。
変動の大きい食品とエネルギーを除いたコアCPIは前年同月比6.6%上昇となり、こちらも市場予想の6.5%を上回りましたが、これは1982年8月以来、40年ぶりの高い伸びとなります。
やはりCPI全体の3分の1を占める住居費と食品価格が上昇しているのが大きいですね。それぞれ前月比で0.7%、0.8%の上昇、前年同月比では6.7%、11.2%も上昇しています。
インフレは抑制できてないですね。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
「水」ビジネスに投資すべし!
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、「憲法改正で、日本では大変なことが
-
-
『新海外固定金利商品』低いリスクで年5.7%という高金利で運用する
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は『新海外固定金利商品』低いリスクで年5.7%とい
-
-
オフショアファンドを有効活用しよう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロシアがウクライナ国境付近に集結させてい
-
-
『元本確保型ファンド(S&P500)』100%投資金額が保護された商品でS&P500の成長を取り込む
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、ソシエテ ジェネラルによって発行された10
-
-
英政府、民間銀行からお金を借り入れる
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 英政府が、イングランド銀行(中央銀行)か
-
-
米国大型成長株式に米国ハイ・イールド債券を足す
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 「米国ハイ・イールド債券」に関しておもし
-
-
世界主要銀行は利上げ推進、円安・日本売りは続く
こんにちは。K2 College大崎です。 さきほど終了したFOMC(米連邦公開市場委員会)に
-
-
「次世代ファンド」のリターンはS&P500の4.8倍以上
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日から「ポスト・ニューノーマル ~レジ
-
-
「米国債」か「固定金利商品」のどちらを選ぶ?
こんにちは。K2 College大崎です。 米国政策金利の利上げに伴い、10月に入ってから米国
-
-
「海外積立投資」ポートフォリオを確認してください。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 香港の某IFAのサポートで海外積立投資(