米国がリセッション(景気後退)入りする可能性は十分ある
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
ノーベル経済学賞受賞者であるロバート・シラー教授は、米国がリセッション(景気後退)入りする可能性は十分あると考えているようです。
シラー教授は、ITバブル崩壊やリーマンショックに発展したサブプライム住宅ローン危機に対して、事前にバブルについて警告していることで知られております。
「株価の過熱、既に世界恐慌(1929年)の水準まで来ています」のテーマでも取り上げましたが、株価の割高・割安を測る指標の「シラーPER(CAPEレシオ)は、このロバート・シラー教授が考案したものですので、わたくしも参考にしております。
ちなみに、先日の「オルタナティブ資産で安定運用しておいて、株は大きく下がってから買えばいいじゃん」でこのシラーPERを確認した際は、32.07倍とまだ世界恐慌がおこった1929年の30倍よりも高い水準にありました。
その他、リセッション(景気後退)入りする可能性については、
3月30日に米国の2年物国債の利回りが10年物国債を一時上回り、イールドカーブ(利回り曲線)で逆イールドが発生し、今後、6カ月から24カ月以内にリセッションに陥る可能性があることは、「米2年債と10年債で利回り逆転 景気後退シグナル発生!?」のテーマでお伝えしましたが、
ちょうどその頃、FRBのパウエル議長は、3ヶ月物の利回りと18カ月先のスプレッドの方が景気後退の予測力が高く、これらで長短金利の逆転が起これば、経済が弱いという意味になるとコメントしておりました。
市場関係者がリセッションの先行指標として注視している2年物国債と10年物国債の利回りは、間違いなのでしょうか。FRBは、この先行指標を軽視し過ぎではないでしょうか。
先週、イエレン米財務長官は、高インフレが持続的な問題にはならないだろうとの見通しを示したことについて、間違っていたと認めましたが、
FRBも6カ月から24カ月以内にリセッションに陥ったら、素直に間違っていたと認めるのでしょうかね。
まあ、素直に間違っていたと認めてもらっても仕方ないので、FRBにはインフレ抑制がソフトランディングできるように舵取りをして欲しいです。
我々は、株式や債券のような市場の値動きとは相関関係が極めて低いオルタナティブ資産や、買い(ロング)だけでなく売り(ショート)からもリターンを上げることができるヘッジファンドをポートフォリオに組み込んで、市場が大きく下げた際のリスク分散をしておきしょう。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
時代の潮流を捉えながら、より確実にお金を増やして行きましょう
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 ここ最近、米中覇権戦争に関連するブログにな
-
-
お金を殖やしたり守るなら、トラスト(信託)という仕組みを利用しよう。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 オフショアについては、所得税や法人税がな
-
-
金融危機が来る前に、市場変動に影響を受けにくい資産にお金を移しておきましょう
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 今日は、リレー投資というものをお伝えしたいと
-
-
「教育資金の一括贈与」より「都度贈与」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ご自身の資産運用が落ち着かれ、お子さんへ
-
-
テクノロジー株急落、弱気派の警告が現実に
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 台風10号の接近に伴ってか
-
-
オフショアを利用して、法人口座で資産を守る
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 「オフショア」は、所得税や法人税がなか
-
-
リスク(標準偏差)は抑えて安定運用を目指しましょう
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 ここ何回かのブログにおいて、投資における「
-
-
オフショアを利用すべき、その他の理由
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、世界にはオフショアという地域があり
-
-
「S&P500指数」大半の銘柄が大きく上昇している
こんにちは。K2 College大崎です。 Bloombergの記事によれば、S&P5
-
-
量子金融システム(Quantum Financial System)へ移行中?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 総務省からImportant Notic