コロナ終息の見通しまで、株価上昇!?
公開日:
:
未分類
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
米連邦準備理事会(FRB)は15、16日に開催した連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0-0.25%に据え置くことを決定し、雇用とインフレに一段と顕著な進展が見られるようになるまで、大規模な金融緩和を通じた経済支援を続けると表明しました。
ちなみに、なぜ「雇用とインフレに一段と顕著な進展が見られるようになるまで」としているかは、FRB は、77年連邦準備改正法によって定められた「最大限の雇用と物価安定」という二つの使命(デュアル・マンデート)を負っているからですね。
連邦準備法では「最大限の雇用、物価安定、低い長期金利」の三つが金融政策の目標とされていましたが、このうちの「低い長期金利」は、「最大限の雇用と物価安定」の二つの使命を全うできれば、長期金利に関する目標は自ずと達成されるという考えから、現在は、二つの使命(デュアル・マンデート)となっております。
また連邦準備制度(FED)は引き続き、最大限の雇用と物価安定に向けて一段と顕著な進展が見られるようになるまで資産購入を続けますので、まだしばらく資産価額の上昇は続きそうですね。
新型コロナウイルスの感染が収縮しない限りは、経済の低迷は続くでしょうし、それこそ、雇用に一段と顕著な進展が見られるようにはならないと思います。
しかしながら、新型コロナウイルスの影響で、収入の減少や失業等によって生活に困窮している人々がいる反面、低金利と株高で、事業主や投資家は恩恵を受けているとは皮肉ですね。
株価はバブルの様相を見せておりますが、コロナ終息の見通しがつくまでは株式市場にマネーが流入し続け、株価は上がり続けると考えている方もおられ、そうなると、ますます格差が拡大しそうですね。
暗号資産(仮想通貨)ビットコインにもマネーが流入しており、初めて2万1,000ドルを超えました。
一方で、この株高は、米長期金利上昇によって終わりが来るとの見方もあります。
今回のFOMCでは、米10年債利回りは1%を突破しませんでしたが、1%台になり上昇局面になれば、株高局面は終わりを迎えるようになるでしょうか。
低金利と株高で恩恵を受けるための個別相談は、こちらからどうぞ。
ブログを書く励みとなりますので、↓クリックして応援よろしくお願いします。
個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)
各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。
関連記事
-
-
元本確保型ファンド(BNP PARIBAS S&P 500 100% CAPITAL PROTECTED NOTE 4)
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「元本確保型ファンド(BNP PARIBAS S
-
-
eMAXISSlim先進国株式インデックス 〜三菱UFJ国際投信
こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、先進国株式に投資する三菱UFJ国際投信「
-
-
世界の稼ぎ頭、コロナ下でIT躍進。
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 日本経済新聞に、以下の記事が出てました
-
-
eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)〜三菱UFJ国際投信
こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、世界株式に投資する三菱UFJ国際投信「e
-
-
雇用保険料、22年度にも引き上げへ
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 来年度に「雇用保険料」が引き上げになりそうで
-
-
リセッション(景気後退)と投資戦術
こんにちは。K2 College大崎です。 先般、リセッション(景気後退)を見越して投資対象を
-
-
プルデンシャル生命の利益があなたの資金に変わる。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、プルデンシャル生命保険
-
-
「オルタナティブ資産」をポートフォリオに組み込もう
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 本日のBloombergに、米ハーバー
- PREV
- 「金持ちほど税金を払わなくていい」
- NEXT
- 財産税はまだ先になる!?