リセッション(景気後退)と投資戦術
こんにちは。K2 College大崎です。
先般、リセッション(景気後退)を見越して投資対象を変えるの記事で、リセッション(景気後退)においての利下げは株価は大幅に下落しますから、資産の一部は市場の変動に影響を受けにくいオルタナティブやヘッジファンドに分散投資をしておく選択肢について述べましたね。
この記事を読んで分かること
●リセッション(景気後退)入りまで時間がある
●雇用の急速な悪化に注目する
●景気後退までは株価は上昇する
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
「VIX指数」40越えると異常事態 でも本日は82.7
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日の米株式相場は、また大きく下げていま
-
-
米国のデフォルトに備えて何に投資しておけば良いか
こんにちは。K2 College大崎です。 米国の債務上限問題ですが、6月上旬には国債の利払い
-
-
「口座維持手数料」導入か!?
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日は、FRB(米連邦準備理事会
-
-
株急落、ブラックマンデー以来の大幅安
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 欧米の株式市場が大変なことになっ
-
-
ガソリン価格を下げる方法
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「ガソリン価格を下げる方法」について解説して
-
-
S&P500インデックスは「元本確保型プラン」か「インデックス型ユニバーサルライフ」のどちらを選べば良いか
こんにちは。K2 College大崎です。 米主要株式指数はそろって3日連続で下落し、約1ヶ月
-
-
世界では何が起きている(世界覇権戦争)
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 以前のブログで、国際社会が注視している米中
-
-
ロシアから学ぶこともある日本人
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米欧がロシア産原油の輸入禁止の検討に入り
-
-
「いつ起きるか分からないから、備えている」米疾病対策センター(CDC)から学ぶ危機意識
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 拡大が続いている新型コロナウィルスの影響
-
-
憧れのタワマン暮らしが・・・(続編)
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 先日のブログでお伝えしまし