ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

ESGを意識した投資をしよう!

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。

日本経済新聞の記事によると、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、来年度にもグリーンボンドへの投資を本格的に始めるそうです。

グリーンボンドとは、企業や地方自治体等が、国内外のグリーンプロジェクトに要する資金を調達するために発行する債券のことです。

以前のブログにおいて、我々が納めている国民年金の保険料の一部は、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)という独立行政法人が、「年金積立金」として国内・海外の株式や債券に投資して運用されているとお伝えしましたが、その投資先に、グリーンボンド(債券)も加わるわけですね。

ちなみに、GPIFの2019年6月末の年金積立金全体の運用資産額・構成割合は、こちらで確認できます。

また、以前のブログにおいて、ESG投資について簡単に述べましたが、GPIFはESG投資を重視しており、企業や経済の成長を後押ししています。

ESG投資とは、下記に配慮している企業を重視・選別して行う投資のことです。

環境(Environment)
社会(Social)
企業統治(Governance)

GLOBAL SUSTAINABLE INVESTMENT ALLIANCEが公表した数字では、2017年末時点(日本のみ2018年3月末時点)の世界全体のESG投資残高は31兆ドルにも及び、その金額は拡大し続けております。

日本でも、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、2017年よりESG指数(FTSE Blossom Japan IndexおよびMSCIジャパンESG セレクト・リーダーズ指数、MSCI日本株女性活躍指数)を選定し、連動した運用を1兆円規模で開始しています。

企業にとって、このESG投資を呼び込むことができれば株価は上がりますし、企業のブランド価値も向上します。そして、多くの企業がこのESG投資を呼び込む活動を続けているのです。

 

GPIFのESG投資への取り組み

GPIFが、長期にわたって安定した収益を獲得するためには、投資先の個々の企業の価値が持続的に高まり、ひいては資本市場全体が持続的・安定的に成長することが重要です。そして、資本市場は長期で見ると環境問題や社会問題の影響から逃れられないので、こうした問題が資本市場に与える負の影響を減らすことが、投資リターンを持続的に追求するうえでは不可欠といえます。ESGの要素に配慮した投資は長期的にリスク調整後のリターンを改善する効果があると期待できることから、公的年金など投資額の大きい機関投資家のあいだでESG投資に対する関心が高まっています。

GPIFも述べている通り、環境問題や社会問題が資本市場に与える負の影響を減らすことが、投資リターンを持続的に追求するうえで不可欠といえます。

実際に、社会的責任として、ESGに対応しようと取り組む企業は増えてきておりますし、我々、投資家も、収益や成長性だけでなく、その企業やファンドがどのように社会に貢献しているかを踏まえた上で投資をしていけば、おのずと持続的にリターンが得られるでしょう。

何か得るものがあったら、↓ポチっとしてくださいね〜。


サラリーマン投資家ランキング

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

「バリュー平均法」と「ドル・コスト平均法」ではどちらが良い

こんにちは。K2 College大崎です。 本日は「バリュー平均法」について述べたいと思います

記事を読む

お金とは

こんにちは、K2 College大崎です。 今回は、K2 Collegeらしく「お金とは」につ

記事を読む

世界主要銀行は利上げ推進、円安・日本売りは続く

こんにちは。K2 College大崎です。 さきほど終了したFOMC(米連邦公開市場委員会)に

記事を読む

知られていない「ドル・コスト平均法」の真実

こんにちは。K2 College大崎です。 先日、「積立投資」についての大切な話におい

記事を読む

高額医療費負担 財務省「廃止」

こんにちは。K2 College大崎です。 友人がケガで入院しているのですが、半月の請求が60

記事を読む

リスクが低いオルタナティブに分散投資をする

こんにちは。K2 College大崎です。 2015年よりオフショア資産管理口座を利用してオル

記事を読む

会社員が納める「厚生年金」から「国民年金」へ穴埋めされている

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザー大崎です。 朝日新聞デジタルに以下内容の記事が掲載され

記事を読む

知らないと損をするとは、このことですよね。

こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 以前のブログでも記載しまし

記事を読む

「VIX指数」40越えると異常事態 でも本日は82.7

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日の米株式相場は、また大きく下げていま

記事を読む

あなたがお金を殖やす目的はなんですか?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 わたくしは面談の際に、お金を貯めたり、運

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑