年金が減る仕組みになっている
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー, 積立投資, 長期投資
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
皆さんは「マクロ経済スライド」という年金の給付水準を自動的に調整する仕組みについてご存知でしょうか?
聞いたことはあるけれどもよく分からない、という方も少なくないのではないでしょうか。
詳しくは、厚生労働省の「いっしょに検証!公的年金」というサイトで解説しているので、この機会にぜひ目を通しておいてください。
厚生労働省は基本的な考え方として、「マクロ経済スライド」は、以下と説明しております。
年金額は、賃金や物価が上昇すると増えていきますが、一定期間、年金額の伸びを調整する(賃金や物価が上昇するほどは増やさない)こと
要するに、マクロ経済スライドが発動されると、受給できる年金額は実質的に減るということです。
ちなみに、こちらのブログ記事は2019年8月にUPしておりますが、
その後、2021年4月から年金額の改定ルールの見直しが入っております。
「支え手である現役世代の負担能力に応じた給付とする観点から、賃金変動が物価変動を下回る場合には改定する」
以下はそのイメージ図ですが、後ろ2つのケースの場合は、年金額が減らされるということです。
・物価も賃金もプラスだが、賃金が物価ほど伸びていない場合
・物価も賃金もマイナスだが、賃金の落ち込みの方が大きい場合
・物価はプラスだが、賃金はマイナスの場合
ちなみに、新規裁定者(新たに年金を受給し始める人)は賃金の変動率に合わせて改定され、既裁定者(すでに年金を受給している人)は物価の変動率に合わせて改定されます。
年金は、その時に働いている現役世代が支払う保険料で高齢者の年金を支払うという「賦課方式」ですから、少子化で現役世代の数が減少の一途をたどる日本においては受給年金は減る一方ですし、実質賃金は右肩下がりで推移しておりますので、年金額が減りつづける可能性は高いです。
ただ、
ただ、物価が上昇しても賃金が上がる可能性のある勤労者はまだ救いがあるでしょう。
深刻なのは、年金生活者です。上述したとおり、年金生活者の生活は苦しくなる一方です。
このブログを読んでいただいている方は、「銀行に資産を預けているだけでは物価上昇分だけ資産価値は下落する」ことは理解しておられると思います。
あとは、頭で理解できていてもそれを行動に移せるかどうかで、将来が決まります。
積立投資で将来に備えるとは言っても、様々な選択肢がありますよね。
その中でも、15年間、積立を続けることができれば、最低でも満期時に元本+140%の運用益が保証されるプランがあります。
このプランで運用すれば、15年で最低40%の運用益が確保されますので、仮に日銀が目標を掲げている2%インフレが毎年続いたとしても、資産を減らすことはありません。
逆に、銀行に貯蓄しているだけですと、15年後には約35%目減りします。
この先、年金受給金額は減ることがわかっているので、年金生活者になるまでに増やしておきましょう。
資料を希望される方は、まずは海外積立入門書(マニュアル)をお送りしますので、こちらから「海外積立入門書(マニュアル)希望」とお問合せくださいませ。
証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
知らないと損をするとは、このことですよね。
こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 以前のブログでも記載しまし
-
大きすぎて潰せない米国株 FRBは資産バブル黙認か
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 本日の日経電子版に、以下の記事が掲載されて
-
ワンルームマンション投資は生命保険の代わりにならない
こんにちは。生活設計士の大崎です。 昨年末のブログで、「新築ワンルームマンション」への販売会社
-
現在のような低金利でいかにファイナンスするかは重要です。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先週末に開催した「新オフショアファンドセ
-
好機をつかむことで幸運は引き寄せられる
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ブログに太陽光発電投資についての記事をい
-
まずは資産を買いましょう。
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 今日は、「まずは資産を買う」こ
-
使えるお金が減らないように、利回り2%以上で運用しよう
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログにおいて、平成
-
S&P500株式指数の実力とは
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 最近、S&P500と比較する記事をい
-
やはり消費増税でデフレ・スパイラルへ
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日、内閣府が発表した2019年10-1
-
自営業・フリーランスの味方、「国民年金基金」
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 以前のブログで、「国民年金
- PREV
- 日本経済「悪い物価上昇」進行中
- NEXT
- 現在のような相場こそ「オルタナティブ」投資です。