現在のような相場こそ「オルタナティブ」投資です。

公開日: : オフショアファンド

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

代表の河合が2月18日(金)募集期限の元本確保型ファンドをメルマガで案内しておりますが、過去の事例紹介を目にする機会があり確認しましたところ、わたくしはクライアントとのやり取りで、以下のような回答をしておりました。

各中銀首脳が集まる8月下旬のジャクソンホール会合で量的緩和策の縮小(テーパリング)について言及し、株価の上値も重くなってくると思いますが、もうしばらく資金流入は続きますので、まだ株価は上がると考えられます。

そして、しばらく株価の乱高下はあると思いますが、ワクチンの効果が効いてこれば、企業の業績も回復し、金融相場に追いついてこれば理想ですね。

反面、そうならなければ満期までに株価の大きな調子も入る可能性もあるかと思うので、満期まで保有しても良いですが、利上げの状況をみてどこかで売却しても良いと思います。
毎日売買可能ですので、その流動性もあります。

【第787回】元本確保型ファンドがご自身にとってもいいかどうかは個別にご相談ください。【北海道 公務員 40代半ば 男性】

 

メルマガは2021年8月6 日に配信しております(クライントへの回答は7月7日)が、振り返ってみるとそのとおりになっております。

下図は「NASDAQ100指数」の株価推移ですが、2021年末までは多少の上げ下げはあるものの株価は上がっていき、

2022年に入ってからは、インフレ抑制に強い姿勢で取り組む意向が米金融当局者かから相次ぎ示され、金利上昇に最も敏感なテクノロジー関連株を中心に売りを浴びています。

その後、大型テクノロジー株の力強い決算を背景に回復基調にありますが、決算を発表したメタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)に失望売りが生じるなど、大型株の影響で下落局面もありました。

 

現在は、米国債の利回りは低下し、株価も落ち着いているようですが、本日公表される1月の米消費者物価指数(CPI)が気になるところですね。

すでに市場は利上げを織り込んでいるかと思いますし、長期金利も落ち着いてきているようですが、さらなる物価上昇が確認できれば、FRBは金利の上げ幅を増やしてくるかも知れませんし、それに伴いさらなる株価下落もあり得ます。

 

このように市場を見ながらの運用が楽しい方であれば良いですが、そうでない方は、株や債券の値動きとはほとんど相関がない「オルタナティブ」で運用をしていきましょう。

「オルタナティブ資産」への投資を加速

「オルタナティブ資産」をポートフォリオに組み込もう

 

また、現在のような大きな調整が入る相場においては、「ヘッジファンド」もポートフォリオに組み込んでおくことをオススメします。

ヘッジファンドで収益の最大化を目指そう。

 

「オフショアファンド入門書」を新しくしておりますので、すでにご覧になられているかたも以下よりダウンロードしてご覧ください。無料です。

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

プルデンシャル生命の利益があなたの資金に変わる。

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、プルデンシャル生命保険

記事を読む

コロナで溢れるマネー、際立つ「二極化」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日、クライアントと1年ぶりに面談をしま

記事を読む

経営セーフティ共済の掛金を「オフショア資産管理口座」へ移して殖やす

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 以前のブログにおいて、取引先事業者が倒産した

記事を読む

投資は「乗り換え」も大切

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログで、他のIFA(独立系ファイ

記事を読む

「参加率」とはなんぞや?

こんばんは。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、世界株式に投資して年率18.8%(

記事を読む

オルタナティブに投資している大学寄付基金は、比較的好調でプラスを確保

こんにちは。K2 College大崎です Bloombergに以下内容の記事が掲載されておりま

記事を読む

「海外積立投資」から「オフショア資産管理口座」経由での投資へ

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 ここ最近のブログでは、他の仕組みを使って貯ま

記事を読む

新しい元本確保型ファンドに再投資してリターンを底上げする

こんにちは。K2 College大崎です。 昨日、河合のメルマガでも紹介しましたが、新しい元本

記事を読む

日本と海外の運用における2つの違い

おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログでは、

記事を読む

時代の潮流を捉えながら、より確実にお金を増やして行きましょう

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 ここ最近、米中覇権戦争に関連するブログにな

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑