1年目に保険会社が86%保証してくれる保険を使い倒しましょう
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー, 保険, 海外投資
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
このブログでもいくつか海外保険を紹介してきておりますが、海外保険は同じ保険料を払っても、「死亡保険金」や「解約返戻金」が極めて低い日本の保険と比べると大きく増えるので、比較検討している方はその違いに驚きますね。
そして現状維持バイアスに捕らわれることなく、合理的な判断ができる方は保険の見直しをされています。
海外保険も様々な種類がありますが、弊社で紹介している終身保険でいえば、解約返戻金は15~20年後に2倍、30〜35年後に5倍となっていきます。
解約返戻金の損益分岐点も7年目〜と、これも日本の保険に比べて格段に早いのですが、それでもGuaranteed(保険会社によって保証されている部分)が保険料を超えるのは年数を要するものが多いです。
「確定利回り貯蓄型保険」で海外に資産を持って、家族に残すで紹介しました保険ですと、解約返戻金は19年目で約2倍、30年で約3.8倍と増えていきますが、Guaranteedの部分が保険料の8割を超えるのは7年目となります。
人生100年時代に最適 「元本確保貯蓄型終身保険」で紹介しました保険ですと、20年目で2.47倍、30年で約5.07倍と解約返戻金は増えていきますがGuaranteedの部分は10年目で保険料の5割強です。
その中で今回紹介しますこの保険は、
1年目に86%以上の解約返戻金が保証されます。
シミュレーションは、以下の条件で作成しておりますが、
年齢:40歳男性(非喫煙者)
支払保険料:USD100,000(一括払い)
Guaranteed(保険会社によって保証されている部分)をご覧頂きますと、
支払保険料USD100,000に対して1年目でUSD86,128となっているのが確認いただけるかと思います。
1年目に保険会社が保証してくれる解約返戻金は86%以上です。
もちろん終身保険ですので、1年目から支払保険料USD100,000以上の死亡保障も付いております。
解約返戻金や死亡保険金が日本の保険とは比べ物にならないくらいに増えていくこの保険ですが、他には以下のような特徴もあります。
保険期間は被保険者が128歳まで
何度でも、契約者や被保険者を変更できる
年金プランとして受取り可能
被保険者を無制限に変更できるので、お子さんやお孫さんに引き継いでいけますね。
そもそも日本人は「型に嵌め込められ」過ぎです。
誰かのために生命保険に加入している方が多いのですが、生きている間に自由に使えば良いではないですか。
解約返戻金は一部解約ができます。
増えていく累積資産から「お子さんの教育費」に利用しても良いですし、「住宅購入の頭金」にしても良いです。
もちろん「老後資金」のために増やして行かれても良いですし、それこそこの保険であれば、自分で使い切れなればお子さんやお孫さんに引き継ぐこともできます。
元本保証が好きな皆さん!
1年目に保険会社が86%保証してくれるこの保険を使い倒しましょう。
試算表を作成しますので、こちらから、「保険会社が86%保証してくれる保険」とお問合せください。

日本の生命保険についてはすべての保険会社、保険代理店のものをこちら『生命保険相談ホームページ』にて解説しています。あなたの保険についてのお悩みを、販売店ではないアドバイザーの立場ですべて解決します(すべて無料)。
関連記事
-
-
年金は破綻しませんよ
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 6月3日に金融庁が発表した「資産形成・管理
-
-
「インフレから資産を守るために」投資する
こんにちは。K2 College大崎です。 皆さんが投資をする目的は何でしょうか?
-
-
「SMBC信託銀行PRESTIA(プレスティア)」を利用して海外送金手数料を無料にする。
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「SMBC信託銀行PRESTIA(プレスティ
-
-
お金には「時間価値」がある。「現在価値」を意識しよう
こんにちは。K2 College大崎です。 家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる「消費者
-
-
「オルタナティブ資産」への投資を加速
こんにちは。 投資アドバイザーの大崎です。 産経新聞のサイトに、生命保険各社の「運用」に
-
-
原油価格20ドルまで急落 金融危機の引き金になるか!?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 3/11のブログ「「原油戦争」サウジアラ
-
-
プルデンシャル生命「リタイアメント・インカム」から『インデックス型海外終身保険』への乗換え事例
こんにちは。K2 College大崎です。 先般の記事では、『インデックス型海外終身保険』とプ
-
-
iDeCo(個人型確定拠出年金)のデメリット
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログで、確定拠出年金(企業型)につ
-
-
iDeCo/個人型確定拠出年金のメリットとは!?
おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログでは、iDeCo/個人
-
-
海外積立投資(元本確保型プラン)満期15年で140%確保のところ、運用6年で148%の実績
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 代表の河合が2009年に海外投資事業(K2