お金には「時間価値」がある。「現在価値」を意識しよう
こんにちは。K2 College大崎です。
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる「消費者物価指数」が、前年同月比で上昇し続けております。

ブログやK2 Collegeの記事で、インフレーションになると以前より多くのお金を払わなければ同じモノが買えなくなってしまい、それだけお金の価値が下がってしまうことになるから投資をしてお金を増やして行きましょうと述べてきておりますが、なかなか行動に移すことができない方もいるようです。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
「金」で資産防衛しましょう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 株価の暴落に伴い、資金を必要とする投資家
-
-
積立したお金を「全額経費」にできて、そこから「借入れ」もできる?
こんにちはK2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログにおいて、サラリ
-
-
「オルタナティブ資産」への投資を加速
こんにちは。 投資アドバイザーの大崎です。 産経新聞のサイトに、生命保険各社の「運用」に
-
-
「リスク」と「リターン」の相関関係とは
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 以前のブログを読まれて、いまいち「リスク」
-
-
Harris Fraser (ハリス・フレイザー)IFAはそのままで大丈夫?
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「Harris Fraser (ハリス・フレイザ
-
-
どこまでも続く?日銀のETF購入
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日のロイターに以下の記事が掲載されてお
-
-
他人の金で資産を増やす「証券担保ローン」
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「他人の金で資産を増やす「証券担保ローン」」につ
-
-
お金を殖やしたり守るなら、トラスト(信託)という仕組みを利用しよう。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 オフショアについては、所得税や法人税がな