お金を増やす方法
公開日:
:
お金, ファイナンシャルリテラシー
お金, お金の基礎, 運用効率
こんにちは。K2 College大崎です。
今日は、「お金を増やす方法」について、お話したいと思います。
先般、「お金の基礎」というカテゴリー「お金とは何か」という記事を掲載しました。
そこでは、お金には以下の3つの「役割」があると述べましたね。
・価値の尺度
・交換(決済)
・価値の保存
これは何となくイメージできるかと思いますが、普段の生活でお金を使う際にそんなことは意識しないですよね。
「お金=欲しいモノやサービスを手に入れることができるもの」
というのがすぐ思いつく考えであり、「生活の質を上げたい」からもっとお金が欲しいと考えている方が多いのではないでしょうか。
資産形成や運用相談の際にはお金を増やす目的を伺うのですが、その場合は「子供の教育資金」や「老後資金」というケースが多いです。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
「バランスシート」で考える癖が付けば、お金は増えていく
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回は、「損益計算書」を用
-
-
先延ばしは損するだけ
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 先日のブログでは、チュートリアル徳井から学べと題して
-
-
S&500インデックス 過去25年の年平均リターンは9.74%
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログ「FAAMG(GAFAM)だ
-
-
海外積立投資(140%元本確保型:15年満期)の事例紹介(教育資金・準備編)
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 海外積立投資(元本確保型プラン)を始められたクライア
-
-
負けない投資をするのも選択肢のひとつ
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 オフショア資産管理口座で運用・管理されて
-
-
為替差損?損をする為替レートはいくらですか
こんにちは。K2 College大崎です。 歴史的な円安により、日本円だけで資産を持つリスクを
-
-
ネット証券、口座開設が急増 投資初心者にチャンス
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日本経済新聞に「ネット証券、口座開設が急
-
-
「相関指数」 分散投資が効かない?それは選ぶ内容が悪いです。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日のブログは、今朝の日本経済新聞の記事
-
-
配当金を当てにした「FIRE」はオススメできない
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 ここ最近のブログでは、老後資産を長持ち
-
-
リターンだけで選んではダメ!「シャープレシオ」に目を向けよう
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログにおいて、「リターン」と「リス
- PREV
- 「お金とは何か」
- NEXT
- 「積立投資」株価が下がっても継続すべき