海外積立投資(元本確保型プラン)満期15年で140%確保のところ、運用6年で148%の実績
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー, 積立投資, 長期投資
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
代表の河合が2009年に海外投資事業(K2 Investment)を開始して、すでに12年が経ちます。
先般のブログでS&P500株式指数の実力を検証しましたが、
弊社でも設立当初よりS&P500株式指数に連動するプランを紹介しており、そのプランで運用されている方々の実績はどうなのかと思い、
設立当初の2009年5月から運用を開始されている方で検証してみました。
この方の年間拠出金は$3,600となっておりますので、月々USD300を投資金額として積立しているのがわかります(2021年7月6日現在)。
今まで12 年間、
拠出(積立)してきた総額がUSD43,800、
現在のアカウント評価額(時価)はUSD78,893.45となっております。
約12年で1.8倍まで資産が増えておりますね。
月々3万円(USD300)程度の資金でも約870万円の資産が築けてます。
やはりコツコツ続けることは大切ですね。
近年は、15年満期プランで最低140%、20年満期プランで最低160%が確保される「海外積立投資(元本確保型プラン)」というプランも紹介しており、こちらのプランもS&P500株式指数に連動します。
こちらのプランでも、プラン販売開始当初の2015年7月から運用を始めた方で検証してみたのですが、
たった6年間の運用で、約1.48倍になってます
\(◎o◎)/!
15年満期で最低140%を確保してくれるプランなのですが、運用6年にしてすでに148%のリターンが出ているなんて素敵ですね。
日本の金融機関経由で、S&P500に連動する投資信託で運用していれば同じような結果を残せたかと思いますが、この先、ITバブル崩壊やリーマンショック、コロナショックなどのように大きく株価が下落するようなことがあれば、もちろん資産は大きく減ります。
しかしながら、この「海外積立投資(元本確保型プラン)」15年満期プランであれば、どんなに株価が下がろうとも最低140%が確保されますので安心ですね。
15年満期プランは、年々、開始される方は増えておりますが、皆さん、着実に資産を殖やしておられます。
投資に二の足を踏んでおられる方は、まずはリスクの少ないプランで始められると宜しいかと思います。
何か不明な点などありましたら、お気軽にこちらからお声かけてください。
お子様の将来の教育費でこのような悩みはありませんか?
・子供のために何かしておきたいが何をしていいかわからない
・将来の教育資金が不安
・かわいい孫にできる範囲で資産を残してあげたい
・積立金融商品はたくさんあるが、どれが得な商品なのかわからない
・最も得な商品を選びたい
・残すだけではなく増やしたい
関連記事
-
-
まだウェルスナビで運用しているの?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロボットが資産運用するウェルスナビが、東
-
-
「人生のパートナー」になるアドバイザーを見つけてください。
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 先日、ブログで金融庁発表の
-
-
それでもやはり、公的年金がベースです。
おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 みなさんは、もう、
-
-
社会保険料の従業員負担率は15.265%まで上昇している
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 本日の日本経済新聞の記事に
-
-
お金には「時間価値」がある。「現在価値」を意識しよう
こんにちは。K2 College大崎です。 家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる「消費者
-
-
「S&500」や「NASDAQ100」で高いリターンを目指しながら、1%の最低保証金利を確保する
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ここ何回かのブログでは、お金を殖
-
-
「劣後債」ってどうなの?
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 先日、直接相談からお問合わせ頂いた方で、「永久劣後債
-
-
「口座維持手数料」導入か!?
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日は、FRB(米連邦準備理事会
-
-
知らないと損! 高額療養費制度については覚えておきましょう
おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 今回は、「高額療養
-
-
投資の目的は「早期リタイア」 若年層にじわり拡大中
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 投資相談を頂いた方には投資の目的を伺うので