「SDGs」って知ってる?
公開日:
:
最終更新日:2024/12/08
ファイナンシャルリテラシー, 世界情勢, 生き方
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。
前回のブログにおいては、「ESG」について記載しましたが、みなさんは「SDGs」という言葉を聞いたことはありますでしょうか?
「SDGs」という言葉を目にしたことがない方でも、このようなバッヂをしている人を見たことがあるかも知れません。
SDGs(=Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標で、貧困撲滅や格差の是正、気候変動対策など国際社会に共通する「17の目標」と「169のターゲット」が達成されることを目指しています。詳細は、こちら(外務省ホームページ)より確認できます。
産業革命以降、地球の資源を使いながら急激に拡大してきた社会や経済は、このまま続くとどこかの時点で限界を迎えると、過去、「持続可能な開発」に対して様々な目標が掲げられてきました。
しかしながら、これまでの目標は、国やNGO(非政府組織)などによるものが多く、なかなか企業や我々一人ひとりが当事者意識を持ちにくいということがありました。
そこで、SDGsは、政府や市民社会、民間セクターその他、すべてのステークホルダーが2030アジェンダの実現に貢献することを期待され、2015年9月の国連サミットで採択されたわけです。
現在、多くの企業でSDGsへの取組みが開始しています。
前回のブログにおいて、環境(Environment)と社会(Social)、企業統治(Governance)に配慮したESG投資に注目が集まってきていることや、GPIFはESG投資を重視していることをお伝えしました。
企業にとってESGの取り組みを怠ることは、環境問題や社会問題に配慮していないと捉えられる可能性もあり、場合によってはGPIFなどの投資家に株式を売却されるかもしれません。
実際、ESGに対応しようと取り組む企業は増えてきておりますし、SDGsも企業にとってESGを考える上での指標となっています。
弊社「K2 Holdings」も、私達が住む地球のため、次の世代のため、事業利益の一部をチャリティに寄付しています。
そしてそれをもっと多くの方に伝え、共にこの世界を良くしていくために活動します。
K2 HoldingsのCSR活動は、こちらからご覧いただけます。
新しい知識を得ることができたら、↓ポチっとしてくださいね〜。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
株急落、ブラックマンデー以来の大幅安
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 欧米の株式市場が大変なことになっ
-
-
元本確保型商品 利回り比較
こんにちは。K2 College大崎です。 大学時代からの友人が資産運用について考えたいとのこ
-
-
金融危機に直面するのか
こんにちは。K2 College大崎です。 3月にはシリコンバレーバンク、シグネチャーバンクが
-
-
スタグフレーション(物価上昇と景気後退)は金でヘッジする
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 このブログでも、金への投資は金利が付かな
-
-
不動産バブルから崩壊する中国経済
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 米国と覇権戦争を続けている
-
-
「お金の増やし方は大きく分けて3種類」
こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 今日は、「お金の増やし方は
-
-
戦略的に私的年金を活用しよう
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 多くの方にとって、老後資金の中心とな
-
-
死亡保険金も手厚い「学資保険」で、教育費を用意しよう!
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログでは、日本の学資保険は増えない
- PREV
- ESGを意識した投資をしよう!
- NEXT
- 金融危機はいつ来てもおかしくない