K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

「住居確保給付金」の支給により、安定した生活を送ることができます。

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

先日、クライアントへの資産運用のアドバイスで「住居確保給付金」についてやり取りしましたので、本日はこちらについて取り上げたいと思います。

わたくしと面談、もしくはメールで相談いただいた方であればご存知かと思いますが、資産構築のアドバイスの際に、その目的や属性(家族構成や資産状況など)について伺います。

というのも、その方の詳しい属性が分からないと、適したアドバイスができないからです。

先日もクライアントさんから相談をいただき、お考えや保有資産について詳細にお知らせいただきました。その方は、不動産投資をされていることが分かったため、釈迦に説法かと思いましたが、「住居確保給付金」を確認いただくよう案内し、賃借人の家賃滞納が発生する前に、賃借人とコミュニケ―ションを取り、案内しておいてはどうかとお伝えしました。

「住居確保給付金」は、どういうものかと言うと、経済的に困窮し、住居を失った又はそのおそれがある方に対し支給されるもので、従来からある制度ですが、この4月20日から以下のように条件が変更になり、より支給を受けやすくなりました。

「対象者離職・廃業から2年以内の方」

「離職・廃業から2年以内、または
休業等により収入が減少し、離職等と同程度の状況にある方

どうして賃借人に「住居確保給付金」を案内しておいてはどうかとお伝えしたかというと、この新型コロナウィルスの影響で収入が減ったり、それこそ失業をして家賃を払うことが出来なくなる可能性が高まってくるからです。

不動産投資において空室リスクを心配する方は多いのですが、家賃の滞納リスクは(管理会社にお任せだったり)以外と見過ごされている場合も多く、日本の場合は、賃借人の権利が強いので、賃貸滞納が発生し、また長期化する場合、取り立てるのは容易ではありません。

上述のクライアントさんは、家賃収入を生活費に充てる計画をされているため、家賃滞納が発生したら計画が狂います。

しかも、所有戸数が少なく、且つその家賃が高い場合は、その家賃収入が入らないインパクトは大きなものとなります。

そして、この「住居確保給付金」は、申請日以降の家賃額を支払うものであり、滞納した家賃への充当することはできないため、賃借人の家賃滞納が発生する前に案内しておいた方が良いとお伝えした理由です。

 

なお、この「住居確保給付金」についてですが、今回は不動産投資家さんの事例として取り上げましたが、もちろん賃借人に対しての給付金になりますので、新型コロナウィルスの影響などで家賃の支払いが厳しくなりそうな方は、早めに相談されると宜しいかと思います。

参考までに東京都23区の例を掲載しておきますが、各自治体によって条件は異なりますので、お住まいの市町村の自立相談支援機関までご相談ください。

公的制度としてあるものです。

決して無理せず、利用できるものは利用し、新たな生活の準備をしてください。ファイナンシャルアドバイザーからの提言です。

何かしら得るものがあったら、↓のロゴをクリックしてね。


サラリーマン投資家ランキング

個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)

各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。

関連記事

「資産寿命」の計算はできてますか?

こんにちは。K2 College大崎です。 みなさんは月々の生活費を把握しておりますでしょうか

記事を読む

「参加率」とはなんぞや?

こんばんは。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、世界株式に投資して年率18.8%(

記事を読む

あなたの「住宅ローン返済」は大丈夫ですか?

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 今朝の日本経済新聞電子版で、下記、見出

記事を読む

円安時こそ、海外投資をして資産を守る

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日のブログ「何度でも言うよ。円高を待た

記事を読む

「同一労働同一賃金」や「高齢者雇用確保」の原資は、正社員の給与から!?

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 日本は2010年から人口減

記事を読む

みんな知らない「投資におけるリスクの考え方」

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 相談者より、以下内容のお問合せを

記事を読む

1年目に保険会社が86%保証してくれる保険を使い倒しましょう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 このブログでもいくつか海外保険を紹介して

記事を読む

あなたの「日本円」価値が下がってますよ。

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 こちらのブログ<「卵は一つのカゴに盛るな

記事を読む

トラスト(信託)を利用してお金を守って殖やす

こんにちは。K2 College大崎です。 オフショアは所得税や法人税がなかったり低かったりす

記事を読む

新型コロナウイルスによる初の経営破綻(西浦温泉旅館)に学ぶリスク分散の必要性

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 新型コロナウイルスの影響で、愛知県蒲郡市

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑