海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

「お金が流れて行く先」を確認しよう

こんばんは。投資アドバイザーの大崎です。

本日は、クライントとパートナー向けの「一括投資&積立投資のポートフォリオセミナーをオンラインで開催しました。

朝10時スタートにも関わらず、50名近くの方に参加いただきました。
この場を借りて、改めて御礼申し上げます。

わたくしは、後半の積立投資のポートフォリオを担当したのですが、45分の予定が、30分で話をすることに(^_^;)

ポインターの接触不良でページが移動しないというハプニングも手伝って、とても早口な説明になってしまいました(反省)。

アンケートでも、以下のような意見を頂戴しましたので、今回の反省を踏まえ、次回に活かします。

短時間で情報を詰め込み過ぎなので、パート分けをして、はしょらずに丁寧にやった方が、よりいいと思いました。

その他、以下のような感想を頂きました(私のパートに該当するものだけをPick Up)。

ポートフォリオの変更についての「理由のお話」全般。 考え方、流れがわかりやすかったです。

ご紹介くださった銘柄をどうして選ばれているのかと終盤のSDGsの話と関連していて、今後どこに投資していけばいいのか参加になりました。

SDG’sの話は仕事でも聞くことがあるのですが、投資の世界でもSDG’sを意識していると分かり、新発見でした。

インフラビジネス(特に水ビジネス)に関しての情報・今後の東南アジアへの期待に関する情報は有用であった.

I社の最新ポートフォリオが大変参考になりました。根拠となる資料も素晴らしく、勉強させていただきました。日本の水道事業の民営化については、投資と関係のない観点からもとても心配ですが、投資という観点からも申す少し掘り下げて聞いてみたいと思いました。

なぜ、ここでアンケートの声を取り上げたかというと、

少なくとも、感想を頂けた参加者は、どうしてそのようなポートフォリオを組んだのかという理由を理解し、現在、そしてこれからの世界情勢はどうなっていくか、どのような国が発展してきて、どのような分野にお金が投じられていくかに「気付いた」わけです。

お金を増やすために投資しているわけですから、これから「お金が流れて行く先」をデータを見ながら、「自分の目」で確認したのです。

これから「お金が流れて行く先」に「気付いた」わけですので、今後は、意識せずとも、それに関連する情報を目にしたり、耳にしたりするようになってきて、投資に関連するリテラシーが高まってくると思います。

ただリターンが高いから、儲かるからという理由だけで投資をするのではなく、上述のようなリテラシーが高くなってくると、おかしな投資話に乗ることもないでしょうね。

このブログでも、これから「お金が流れて行く先」についての記載を増やしていき、読んで頂いている方々にも「気付き」を与えられるような内容にしていきたいと思います。

(追伸)
やはり、わたくしは、相手の顔を見ながら、話したり、聞くのが好きです😄

相手の顔を見ながら、話したり、聞くのが好きという方は、ポチっと↓のボタンを押してくださいね。


サラリーマン投資家ランキング

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

S&500インデックス  過去25年の年平均リターンは9.74%

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログ「FAAMG(GAFAM)だ

記事を読む

量子金融システム(Quantum Financial System)へ移行中?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 総務省からImportant Notic

記事を読む

再投資で「雪だるま式」に資産を殖やす

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 昨日、資産運用の相談がしたいと、個別面

記事を読む

利上げだけでなく、量的引き締め(QT)にも注目すべき

こんにちは。K2 College大崎です。 最近は、経済指標が軟調で利上げペースは鈍化するとの

記事を読む

「S&P500インデックス」長期低迷を覚悟して運用すべし

こんにちは。K2 College大崎です。 ブログやK2 Collegeの記事で何度も述べてき

記事を読む

バブル崩壊の法則

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 バイデン米大統領は、ひとり最大1400ド

記事を読む

年金制度改正「繰下げ受給の上限年齢引上げ」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 4月から年金制度が改正されますね。

記事を読む

失業率上昇とともにリセッション(景気後退)へ

こんにちは。K2 College大崎です。 米労働省が6月2日に発表した米国の5月雇用統計では

記事を読む

金融引き締めは継続、株価軟調は続く

こんにちは。K2 College大崎です。 FRB(米連邦準備理事会)は1-2日に開催したFO

記事を読む

今が買い時!オーストラリア不動産

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 今月19日に、東京で「オーストラリア不動産

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑