K2 College

Facebookの新暗号通貨「Libra」は、基軸通貨になる可能性もある!?

公開日: : 最終更新日:2020/02/19 お金, ファイナンシャルリテラシー, 国際金融資本, 暗号通貨

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

Facebookが、新暗号通貨「Libra」と、デジタルウォレット「Calibra」を発表しましたね。独立した組織Libra Associationを立ち上げ、そこでLibraのネットワークと通貨を管理して行くようです。

半年前くらいから話題になっていましたが、いよいよ2020年から提供する予定です。

しかも、2020年の立ち上げ時のメンバーは100社以上になるとのことですが、現在、参加を表明している企業は、名だたる企業が多いですね。

「Libra (リブラ)」は、フェイスブックでメッセージを送るのと同じくらい簡単な送金を可能にし、世界に約17億人いると言われている銀行口座を持てない人々にも、基本的な金融サービスを利用できるよう目標を掲げているようです。

一般的な仮想通貨との違いは、「Libra (リブラ)」の価値が複数の主要法定通貨や短期国債によって担保されるようにする点ですが、これが実現すれば、米ドルの代わりに基軸通貨になる可能性もあるかも知れませんね。

ただ、現状、Libra Associationのメンバーだけしかノードが持てないですし、それこそ、短期国債を担保とした場合、日本のように自国通貨建ての国債のために財政が維持できている国にとっては、どうなるのでしょうかね。

恐らく日本は財政破綻しない!?

 

とは言え、海外送金が必要な方にとっては、とても良い仕組みだと思います。

経験がある方は分かると思いますが、海外送金は、本当に手間も、時間も、お金もかかります。

「Libra (リブラ)」が実用化されれば、我々の手間も、時間も、お金も減りますね。

また、このブログでも取り上げたいと思いますが、最近は、海外送金自体が厳しくなっておりますので、このような仕組みを早く普及させて欲しいです。

国内の送金であれば、日本の中央銀行(日銀)が、銀行間の資金(データ)を動かすだけですので問題はないのですが、国際送金となると「世界の中央銀行」がないために手間が掛かるのです。

「世界の中央銀行」の代わりに、それぞれ国の大きな銀行(コルレス銀行)が口座を開き合い、資金(データ)を移動させます。この資金移動は「SWIFT」という、国際的な「送金メッセージ」があることによって、世界の中の、どの銀行にも資金(データ)を送ることができるようになっております。

※SWIFTは、加盟者が所有するグローバルな協同組合で、高度に安全化された金融メッセージングサービスを提供する金融業界の標準化団体。

SWIFT送金のルート

送金元銀行→(中継銀行)→コルレス銀行→コルレス銀行→(中継銀行)→送金先銀行

                                                                                                                                                                     

・コルレス銀行とは

国外の銀行に送金手続きできる銀行のこと。

国際送金の際には送金元の国と送金先の国で、それぞれコルレス銀行を経由する必要があります。

中継銀行とは

送金元、送金先の銀行とコルレス銀行を繋ぐ銀行のことです。

送金元、送金先の銀行が、コルレス銀行の口座を開設してない場合は、コルレス銀行に口座がある銀行を中継することになるため、それだけ多くの銀行を経由することになります。

複数の銀行を経由するため、そのたびに日数や手数料が掛かるのですよね。
そのくせ、実際はお金を送っているわけでなく、ただデータ(メッセージ)を送っているだけなのです。

「Libra (リブラ)」が実用化されれば、送信元から送信先まで、直接データを送るだけで、我々の手間も、時間も、お金も減りますから、ぜひ実用化はして欲しいところですね。

ただ、既に、各国当局からプロジェクトの開発停止要請がされたり、牽制の声が上がり始めたりと、今後の動きに目が話せない状況です。

フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」をロスチャイルド家はどうするのか?

余談ですが、Bitcoinの価格も上昇して来ていますね。
わたくしも、自動売買ソフトを使って運用しておりますが、またこのブログでも掲載できましたら幸いです。

ブログランキングに参加しました。
みなさんに有益な情報を提供していく励みになりますので、
クリックして応援いただけますと幸いです。


サラリーマン投資家ランキング

個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)

各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。

関連記事

あなたがお金を殖やす目的はなんですか?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 わたくしは面談の際に、お金を貯めたり、運

記事を読む

オルタナティブ資産で安定運用しておいて、株は大きく下がってから買えばいいじゃん

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 金融引き締めが市場に与える影響について、

記事を読む

WHOが「パンデミック」を認めない理由 やはり「国際金融資本」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長

記事を読む

「さわかみファンド」ってどうなの?

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 最近、10年間続けてきた「さわか

記事を読む

iDeCo/個人型確定拠出年金のメリットとは!?

おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログでは、iDeCo/個人

記事を読む

新築ワンルームマンションは、ローン返済が終わっても資産にならない!?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、新築ワンルームマンショ

記事を読む

公的年金の繰り下げ受給は、必ず得するというわけではない

おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログにおいて、公的年金の「

記事を読む

新NISAでの運用に死角はないのか

こんにちは。K2 College大崎です。 「長期・積立・分散」は資産運用の王道とされています

記事を読む

先延ばしは損するだけ

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 先日のブログでは、チュートリアル徳井から学べと題して

記事を読む

リテラシーの差が23.77%/年のリターンの差につながっている

こんにちは。K2 College大崎です。 外国の株式や債券などへ投資する場合は、基本的にその

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑