K2 College

サンクコスト効果に惑わされるな

公開日: : ファイナンシャルリテラシー

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

現在、飲食店経営者に対してアドバイスをしているのですが、加入している保険や中小企業小規模共済、iDeCoや貯金など、その対象は様々です。

ご自身がオーナー兼店長として働いているので、週に1日にしか休みはなく、その休みも、本人曰く、一日中死んでいるそう。

ほんと、身体を壊さないようにして欲しいのですが、このような生活をしておられるので、なかなかファイナンシャルリテラシーをつける時間がないようですし、お金の相談も税理士にしかしていないようです。

 

税理士はお金のプロというイメージをお持ちの方も少なくないですが、彼らは、税務書類の作成、税務代理、税務相談などの税務の専門化であり、資産管理や運用方法などを提案したり、アドバイスする専門家ではありません。

実際、この方も税理士のアドバイスで「中小企業小規模共済」や「iDeCo」に加入しておられますが、他にお金を増やす提案ができないので、これしか提案できないのです。

 

しかも、そのiDeCoの運用先は全額定期預金となっており、手数料によって元本割れを起こしておりました。

中小企業小規模共済も、掛金が全額所得控除できるメリットはありますが、20年未満で解約すると元本割れしますし、そもそも受取時には課税されます。

「iDeCo」も「中小企業小規模共済」も一定額は退職金控除で控除されますが、控除しきれなかった金額は課税対象となってしまい、税金は発生します。

節税目的でiDeCoに加入したのに、受け取り時に税金が発生する!?

加入している保険についても、支払っている保険料に対して死亡保険金が少なかったり、解約返戻金の返戻率が悪かったりしたので、それらについて見直しの提案をしたのですが、その回答が、

「せっかく今まで払ってきているので、もったいない」

とのこと。

まさに「サンクコスト効果」の罠にハマっています。

 

サンクコスト(埋没費用)とは過去にリソースを投資したものの、すでに回収が不可能な費用のことで、さらに投資を続けることは損失につながるにもかかわらず、それを継続してしまう心理効果が「サンクコスト効果」です。

将来に関する意思決定をする場合、サンクコストは考慮に入れず、今後の損益をだけを考えて合理的な判断をすべきなのですが、なかなか皆さん、それまでの時間や費用、労力を惜しみ、合理的な判断ができないのですよね。

 

採算が取れないビジネスをズルズルと続けたり、お金を払ったからと言って、まずい料理を食べ続けたり、似たような行動をしている方も少なくないのでしょうか。

何を目的にしているのかを考え、合理的に判断されると宜しいかと思います。

 

お金を増やしたいのならば、よりお金が増える方法で運用しましょう。

合理的に判断するためのお手伝いはしますので、こちらからご相談ください。

資産運用相談HPはこちら

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。

関連記事

金融所得課税は先送りだが、増税は進んでいる

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 岸田首相は就任時の記者会見において、金融

記事を読む

プルデンシャル生命保険「リタイアメント・インカム」ってどうなの?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 弊社には、プルデンシャル生命保険が扱って

記事を読む

SMBC信託銀行「プレスティアゴールドプレミアム」で借りたあぶく銭で資産を増やす

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「SMBC信託銀行「プレスティアゴールドプレ

記事を読む

少額送金「ことら」本日開始 

こんにちは。K2 College大崎です。 スマートフォンアプリから携帯番号やメールアドレスを

記事を読む

金融危機に直面するのか

こんにちは。K2 College大崎です。 3月にはシリコンバレーバンク、シグネチャーバンクが

記事を読む

ワンルームマンション投資は生命保険の代わりにならない

こんにちは。生活設計士の大崎です。 昨年末のブログで、「新築ワンルームマンション」への販売会社

記事を読む

元本確保型プランを利用して投資しよう。

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 投資をしている人の比率も5年前より全世

記事を読む

まずは資産を買え

んにちは。K2 College大崎です。 今回は、「まずは資産を買う」ことについてお話したいと

記事を読む

面談の有無で、投資パフォーマンスは変わります。

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ある既存クライアントさんから、連絡をいた

記事を読む

プルデンシャルからの苦情により、ブログタイトル変更しました

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日のロイターの記事に、以下内容

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑