トラスト(信託)を利用してお金を守って殖やす
公開日:
:
最終更新日:2022/11/19
ファイナンシャルリテラシー, 海外投資
トラスト, 信託, 信託スキーム
こんにちは。K2 College大崎です。
オフショアは所得税や法人税がなかったり低かったりするので、富裕層や投資家のお金がそこに集まり、より富んでいくのも当然と先般のコラムでも述べましたが、
トラスト(信託)という仕組みを利用して受託者に財産を預けることで、さまざまなメリットがあるわけですから、それがお金が集まる理由にもなっております。
例えば「ユニット・トラスト」は、投資家が信託証書に基づいてユニット・ホルダーとしてその資金を「信託」の形で受託者に出資し、出資額に応じたユニットが発行されて利益が分配される仕組みですが、 財務省は非課税措置の対象となり得る海外の投資信託として、この「ユニット・トラスト」を認めております。
オフショア投資をする上で切り離せないのが、このトラスト(信託)という仕組みですので、今回はトラスト(信託)について述べたいと思います。
なお、日本にも信託の仕組みはありますが、オフショアトラストのそれとは少し異なります。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
ご存じですか?「国外財産調書」
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 ここ何回かのブログで、「オフショア資産管理口
-
-
「リスク」と「リターン」の相関関係とは
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 以前のブログを読まれて、いまいち「リスク」
-
-
海外積立投資(元本確保型プラン)満期15年で140%確保のところ、運用6年で148%の実績
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 代表の河合が2009年に海外投資事業(K2
-
-
2023年も「ダウの犬」戦略で市場をアウトパフォームするか
こんにちは。K2 College大崎です。 昨年は、インフレ高進や金利上昇の影響で、株式市場に
-
-
無料は、結局、高く付く
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です 本日のブログでは、昨夜、Zoomミーテイン
-
-
「米国高配当株」投資家は戦略の見直しが必要!? 代替先は「オフショアファンド」
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 アメリカ企業の動きも変わってきました。
-
-
バフェット氏が推す「株式投資の継続」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米国株式市場はロシアがウクライナへの侵攻
-
-
2024年1月スタート 新しいNISAを解説
こんにちは。K2 College大崎です。 12月16日に公表された「令和5年度税制改正大綱」
-
-
今が買い時!オーストラリア不動産
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 今月19日に、東京で「オーストラリア不動産