個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

バフェット氏が推す「株式投資の継続」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

米国株式市場はロシアがウクライナへの侵攻を開始したことを受け下落して始まりましたが、バイデン大統領がロシアへの経済制裁を発表し、ハイテク企業や製造業が買い戻されて切り返しましたね。

ナスダック総合指数では3%高となりました。

 

今朝の日本経済新聞に、以下の見出しを見つけました。

2014年3月にロシアがクリミアを併合した際、バフェット氏は米メディアのインタビューに対し、以下のように語り、株式投資の継続を呼びかけたそうです。

「米国企業には価値がある。最も悪いのは戦時に現金を抱え込むことだ」

バフェット氏は、本来の企業価値から見て株価が安く放置されている銘柄を見抜く力がありますので、もちろん価値がある企業へ継続して投資した方が良いという意味でしょうが、S&P500指数などは定期的に銘柄を入れ替えておりますので、同意と考えて良いでしょう。

大切なのは、投資を継続することです。

以前のブログでもお伝えしておりますが、米国主要株価指数は、長期的にみると右肩上がりですので、株価が安いときに仕込んでおけば、その分、差益を得られます。

 

ベテラン投資家にとっては言うに及ばないことですが、特にコロナショック後の金融相場で投資を始めた方にとって、現在のような株式市場は先行き不透明であり、不安で仕方ないのではないでしょうか。

すでに市場から退場してしまった投資家も少なくないと思います。

しかしながら、過去、最もリターンが大きかったタイミングはわずかしかありませんが、そのタイミングは株価が大きく下落した後の回復局面です。

そのため、積立投資においては「株価が下がるタイミングはまさに仕込み時」なのです。

 

下落局面で株式市場より退場してしまう方が、回復局面で市場に戻って来れる方は少ないでしょう。
心理的に難しいのではないでしょうか。

わたくしが、積立投資をオススメする一番の理由は「精神的なストレスがないこと」とお伝えしておりますが、

「ドル・コスト平均法」を利用して、効率的に資産を増やす。

積立投資をしている方は、決まったサイクルで淡々と投資を継続してください。

株価が回復してきましたら、そこで淡々と投資を継続してきた結果としてのリターンを得ることができます。

海外投資入門書を無料進呈します

海外のファンド、海外口座、海外積立と国内の違いをまとめています。

関連記事

「積立投資」市場に残ることが重要

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでも、公表される1月の米消費

記事を読む

S&P500 指数 割高か割安か

こんにちは。K2 College大崎です。 金融用語でも解説しておりますが、現在の株価が企業の

記事を読む

新築ワンルームマンション投資は節税にならない

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ほぼ毎日書いてきたブログですが、この1週

記事を読む

リターンだけで選んではダメ!「シャープレシオ」にも目を向けよう

こんにちは。K2 College大崎です。 先般の記事「リターン」だけでなく、「リスク」を理解

記事を読む

インフレの怖さを再確認。1,000万円が約672万円になってしまう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日本人にはインフレの怖さを理解できていな

記事を読む

円安時こそ、海外投資をして資産を守る

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日のブログ「何度でも言うよ。円高を待た

記事を読む

米株の弱気相場は終わったか

こんにちは。K2 College大崎です。 米労働省が8月10日発表した7月の消費者物価指数(

記事を読む

「リバランス」の本質を理解して効率的にお金を殖やそう

こんばんは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 5/16(土)に投資初心者向けのオンライ

記事を読む

どうして「ポートフォリオ」を構築する必要があるのか

こんにちは。K2 College大崎です。 オフショア資産管理口座を利用して、いくつかのオルタ

記事を読む

自社株は買うな

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先週末は、元同僚の資産運用のアドバイスに

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    S