円安時こそ、海外投資をして資産を守る
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー, 分散投資
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
昨日のブログ「何度でも言うよ。円高を待たず、すぐにお金を投じなさい」において、市場では0.75の利上げを織り込んだと説明しましたが、本当に0.75%利上げを決定しましたね。
通常だと0.25%ずつ利上げをして行きながら様子を見るので、さすがに0.5%の利上げになるのではないかと考えていましたが、読みが甘かったです。
それだけインフレ退治が急務なのでしょう。
11月には米国大統領の中間選挙がありますので、バイデン政権からプレッシャーがあるのかも知れませんが。
また、FRBのパウエル議長は、「次回の会合で75bpないし50bpの追加利上げが決定される可能性が高い」とも説明しましたので、本日、明日と開催される「金融政策決定会合」で日銀が為替介入することを決定しなければ、今後、円安ドル高は一段と進みそうです。
さて、このブログでは「円安時においては資産が目減りする」ということをお伝えしてきておりますが、どういうことかわからないという問合せをいただきました。
円だけで生活しており、預貯金をしていれば、元本は減らないという理由からです。
確かに、引き出しをしなければ元本は減りません。
ただ、生活している以上、その預貯金から現金を引き出したり、クレジットカードの引き落とし口座にしてますよね。
現在、モノが値上がりしているのは、エネルギー価格の高騰という理由が一番大きいですが、およそ30%は円安が影響しております。
我々日本人が消費しているモノは、すべて国内のモノだけで供給できませんから、製品の部品や、食料品や畜産物を育てるための肥料や飼料も、その多くを海外から輸入しております。
その海外からの輸入品は、円安になればより多くの円を支払うことになるので、まず企業のコストが値上がりし、それを消費者に転嫁しますので、我々消費者がモノを購入する際により高い価格を支払うことになり、どんどんお金が減っていくわけです。
わかりやすい例で言うと、先日、アップルが新型の「MacBook Air」を発売しましたが、従来機であるM1チップ搭載のMacBook Airは税込みで13万4800円(従来11万5280円)からとなり、約17%値上げしました。
米国での販売価格には変更はありませんから、最近の円安の為替レートを適用したものだと考えられます。
このように引き出しをしなければ元本は減りませんが、モノを消費する際に、円安の影響で資産が減るので、「円安時においては資産が目減りする」と伝えているわけです。
まあ、「実際に取引する際に資産価値が下がる」の方がわかりやすいですかね。
逆に、円安時に海外に投資をしていれば、資産を守ることになります。
例えば、昨年末1ドル=115円の時に1,000万円をドルに替えていれば、約USD86,956となります。
現在、1ドル=134円で円に替えようとすると約1,165万円となり、およそ165万円も増えているわけです。
すべての資産を「日本円建て」だけで持っていれば円安で資産が目減りしていくだけですが、一部を「外貨建て」の商品、できれば海外に持てば、資産を守ることができますよね。
だからこそ、3年前よりお伝えしてきているわけです。
「日本円建て」だけで資産を持っている方は、資産を守るためにも、その一部を「外貨建て」にしてください。
こちらから「海外投資入門書」をダウンロード(無料)いただけます。
以下のブログも参考にしてくださいね。
海外投資入門書を無料進呈します
海外のファンド、海外口座、海外積立と国内の違いをまとめています。
関連記事
-
-
投資は、逆算思考でロジカルに
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 現在、オフショア資産管理口座の開設手続き
-
-
配当利回り8%/年「米国MLP」で分散投資
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 インフレや利上げによる景気冷え込みへの懸
-
-
何をやってもうまくいかないと思われる環境下では、ヘッジファンドで探せ
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 S&P500種指数は年初から23
-
-
債券は「魅力的なリターンと下振れリスクからの逃避という両方から恩恵を受ける可能性がある」
こんにちは。K2 College大崎です。 PIMCO(パシフィック・インベストメント・マネジ
-
-
「税」を理解してお金を残そう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 来週、個別面談で、お孫さんの教育資金を準
-
-
米利上げは「あと1回」?
こんにちは。K2 College大崎です。 米労働省が12日発表した6月の消費者物価指数(CP
-
-
10年物「アニュイティ」利回り3.1%、10年満期「固定金利商品」利回り3.6%
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 昨日、アメリカの保険会社の方とミーティ
-
-
貯金だけは危険です、インフレでお金が減りますよ。
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 日本人は世界で最も貯金が好きな国民と言われ
-
-
定年退職後の5年間で2000万円が消える!?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 YAHOOファイナンスのニュースを見てお
-
-
「減価償却」海外不動産だからその控除金額も大きく、その分、お金が増える
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、不動産投資をすることで、収入をもた
- PREV
- 何度でも言うよ。円高を待たず、すぐにお金を投じなさい
- NEXT
- 日本以外は利上げ 円安基調は続く