オフショアファンド&海外積立投資 ただいまシルバー会員無料キャンペーン中

配当利回り8%/年「米国MLP」で分散投資

公開日: : 世界情勢, 分散投資

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

インフレや利上げによる景気冷え込みへの懸念が和らいできているからか、米株式相場は反発してきております。

一方、FRB(米連邦準備制度理事会)は20日公表した地区連銀経済報告によると、「インフレ圧力は前回報告以降も強いままで、企業は急速に上昇する投入コストを引き続き顧客に転嫁している」とのこと。

インフレの動向は読めないですね。

以前のブログでは、インフレ・利上げには「米国リート」をポートフォリオに組み込む選択肢を記載しましたが、

前回ブログのように、スタグフレーション(物価上昇と景気後退)の可能性を考慮すると、金やエネルギー、穀物といったようなコモディティ関連にも分散投資しておいて方が良いでしょう。

コモディティへの投資に関しては、ロシアVS西側諸国のウクライナ代理戦争も当面続きそうですので、そちらでもお伝えしましたね。

 

エネルギーへの投資といっても様々な方法がありますが、そのうちのひとつとしてMLP(マスター・リミテッド・パートナーシップ)へ投資するという方法があります。

MLPは、共同投資事業形態の1つで高い成長が見込まれるエネルギー関連を中心としており、事業の運営に必要のない収益については配当としてホルダーに分配しなければならないため、相対的に高い配当収益も期待できます。

不動産の賃料収入を収益源とするREIT(不動産投資信託)と似ていますね。

 

ここ最近のトータルリターンを米国株や米国REITと比較しても、米国MLPがアウトパフォームしているのが確認できるかと思います。

配当利回りを見ても、米国MLPは8%/年程度の利回りがあることがわかりますね。

普段は配当を重視する投資はお勧めしておりませんが、現在のような株価の上昇があまり見込めないような相場においては、配当はリターンの底上げになりますので、選択肢のひとつであると考えております。

 

エネルギーセクターの基準価額は高値圏に来ているとの見方もありますが、米国MLPのバリュエーション(株価キャッシュフロー倍率)は2022年3月末時点では5.3倍と、過去平均を下回って推移しており、まだ割安な水準と考えられます。

ロシア・ウクライナ情勢に関して何らかの解決策がまとまったりすれば、原油供給が増え価格は再び下落するかも知れませんが、しばらくは見込めないでしょうから、このような商品に分散投資しておくのも宜しいかと思います。

米国MLPはオフショア資産管理口座から投資できます。

Tax Free!オフショア資産管理口座

 

オフショア資産管理口座入門書を
無料進呈します

300万円以上のオフショア投資をより快適に、効率的に、身近なものにするためのツールです。

「海外口座」と「オフショア資産管理口座」の違い、メリット・デメリットについてまとめました。

関連記事

「預金封鎖」期限は2024年

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 このブログで、次の金融危機につい

記事を読む

現在の株価は「割安」か

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 最近、相談で投資のタイミングについてよく

記事を読む

「SDGs」って知ってる?

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログにおいては、「

記事を読む

ロシア、金本位制へ移行

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロシアが自国の経済救済のために金本位制に

記事を読む

何をやってもうまくいかないと思われる環境下では、ヘッジファンドで探せ

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 S&P500種指数は年初から23

記事を読む

「国際金融資本」を頂点としたピラミッド

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログにおいて、「基軸通貨」が米ド

記事を読む

「S&P500指数」大半の銘柄が大きく上昇している

こんにちは。K2 College大崎です。 Bloombergの記事によれば、S&P5

記事を読む

「原油戦争」サウジアラビアとロシア、米国による価格戦争に突入

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 3/9に一時2016年11月以来の1ドル

記事を読む

ファンド(銘柄)分散やファンド(銘柄)選びの重要性

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 弊社では、海外積立投資をしている方に対し

記事を読む

no image

ESGを意識した投資をしよう!

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 日本経済新聞の記事によると、GPIF(年金

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑