海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

まだまだコモディティ関連は上がりそう

公開日: : 世界情勢, 分散投資

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

利上げと金融引き締めで、当面は株価の上値が重い状態が続きそうです。

「利上げ」「金融引き締め」懸念で株式市場大幅続落

 

S&P500株式指数で運用している方は多いと思いますが、現状、年初来リターンは-10.37%となっておりますね。

「FAAMG(GAFAM)だけでS&P500時価総額の20%を占めている」のテーマでお伝えしましたが、S&P500指数は米国の主要産業を代表する500社により構成されておりますが、2019年第4四半期におけるEPS(1株当たりの純利益)成長率では、GAFAMだけが上昇しているような状態でした。

 

S&P500指数としては年初来リターンは-10.37%といえども、プラスリターンとなっている企業やセクターはきちんとあるのですよね。

ここ数年牽引してきたテクノロジーセクターではマイナスリターンの企業が多く、中には年初来で30%以上下落している企業も多く見られます。

飛ぶ鳥を落とす勢いで成長してきたGAFAMも、概ね10数%のマイナスに沈んでおります。

利上げはグロース株にとってはマイナス要因となりますので、この先も試練にさらされる可能性は想定しておいた方が良いでしょう。

 

反面、エネルギーセクターは年初来で30%強のリターンが出ているものが多いですね。その他、一般消費財や公共事業セクターなどもプラスのリターンとなっております。

 

確かに長期的に見ればS&P500指数は年平均7%程度のリターンとなっております。

そのままS&P500だけで運用するのもひとつの選択肢ですが、ポートフォリオを柔軟に変更できる方は、世界情勢を考慮の上、この先リターンが期待できそうなファンドやセクターなどに分散投資していただくと宜しいかと思います。

 

「ロシアVS西側諸国のウクライナ代理戦争」のテーマで、まだまだこの代理戦争は続きそうであり、金や、原油やガソリンなどのエネルギー、小麦やトウモロコシなどの穀物といったようなコモディティ関連は上がりそうとお伝えしましたが、実はロシアは肥料輸出国でもあります。

 

農産物を効率的に生産するために使う肥料はカリウム、窒素とリンで「肥料の3要素」と呼ばれ、塩化カリウム、尿素、リン酸アンモニウム(リン安)の形で利用します。

それを踏まえた上で、ロシアの2021年のそれぞれの輸出量を世界貿易量に占める割合で確認したところは以下のとおり。

硝酸アンモニウム49%(世界1位)

尿素18%(世界1位)

アンモニア30%(世界1位)

塩化カリ27%(世界3位)

リン安14%(世界4位)

農産物を効率的に生産するためにはこれらの肥料は必要ですから、この先、農業関連のセクターのリターンも期待できるのではないでしょうか。

ポートフォリオ変更の相談はいつものようにこちらからお問合せください。

海外積立入門書を無料進呈します

日本のiDeCo、NISA、401kよりも確実に増やせる海外の積立の始め方をまとめています。

関連記事

自分の代わりにお金を生んでくれる。これが資産です。

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 土日で太陽光発電所の防草シートの施工に行

記事を読む

「国際金融資本」を頂点としたピラミッド

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログにおいて、「基軸通貨」が米ド

記事を読む

日本株が下がらない異常事態

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日のブルームバーグの記事に、「投資家は

記事を読む

リスクが低いオルタナティブに分散投資をする

こんにちは。K2 College大崎です。 2015年よりオフショア資産管理口座を利用してオル

記事を読む

企業年金の利率が下がることは給与減少につながる

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日本経済新聞の記事によると、日本生命保険

記事を読む

日本以外は利上げ 円安基調は続く

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先程、終了した金融政策決定会合で、日銀は

記事を読む

米国がリセッション(景気後退)入りする可能性は十分ある

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ノーベル経済学賞受賞者であるロバート・シ

記事を読む

国際中央銀行デジタル通貨「Unicoin」で監視社会へ突入か

こんにちは。K2 College大崎です。 DCMA(デジタル通貨金融機構)がIMF(国際通貨

記事を読む

一時でも良いニュースを。日本の株式市場が爆上げする!?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日、東京都の小池都知事が緊急の記者会見

記事を読む

インフレ高進  確定利率プランで資産防衛をしていきましょう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 5月の米消費者物価指数(CPI)は、前年

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑