<ウクライナ情勢>アメリカが儲かるようになっている
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
ロイターによると、ロシア国営の天然ガス企業ガスプロムは、ポーランドとブルガリアに対して、27日からガスの供給を停止すると通知したとのことです。
ポーランドはドイツやリトアニアなどを通じてガスを調達できるとしているそうですが、そのドイツはロシアから調達しておりますので、そのようなスタンスで大丈夫でしょうか。
ブルガリアも国内のガス需要の90%超をロシアからの輸入で賄っているようですが、代替ガスの確保に向けた措置を講じたとのことです。
両国とも当然弱みは見せないでしょうから、こう応えながらも必死に代替調達先を探しているでしょうね。
以下は(ロシアからの)主なパイプラインガス輸出先シェアの推移ですが、前年同期比でみるとドイツは約48%増と、ロシアからの輸入を増やしております。
ロシア産ガスの支払いをルーブルで行うよう要求されておりますが、依存度が高いドイツなど他の欧州諸国はどう対応していくか、気になるところです。すべてをアメリカからの輸入で賄いきれるとは思えません。
アメリカにとって、戦争はビジネスです。
先日も米国務・国防両長官がウクライナを訪問し、追加の武器供与などについて協議しましたが、トップセールスに見えて仕方ないです。または、アメリカの代わりにロシアと戦ってくれているゼレンスキー大統領への鼓舞でしょうか。
ウクライナからより高度で高額な武器を要求してもらい、アメリカはその武器を供与する。
アメリカは儲かってしかたないですね。
また、他の西側諸国からもウクライナへの武器供与はしておりますが、アメリカの軍事支援費用はそれらの国々への費用も含まれておりますことを理解しておく必要はあります。
結局はアメリカが儲かるようになっております。
話を天然ガスに戻しますと、米国のLNG輸出は世界トップになっておりました。
今年1月の時点で、アメリカから欧州に輸出されたLNG(液化天然ガス)は、対前年同月比で約4倍に急増しているそうです。ここでもアメリカは稼いでおります。
アメリカも用意周到ですね。
今回のロシアによるウクライナ侵攻は、ウクライナ東部のロシア系住民をウクライナ軍(アゾフ連隊)から守るためという理由がありますが、アメリカはその行為に知らぬふりどころか、武器の供与や訓練までしてますからね。
日本を含めた西側諸国では報道されませんが、ウクライナのアゾフ連隊が現地住民を虐殺していることや自国の建物を破壊しているということは、現地住民からの声で分かっており、ロシアや中国、中東のメディアや独立系のジャーナリストのユーチューブでも取り上げられております。
「BRICsは「新しい世界秩序」の中心」のテーマで取り上げましたが、
米ドルを基軸通貨とする西側諸国と、資源を有するBRICsを中心した国々と世界は二分していきます。
米国はエネルギーや食料は自国で賄うことができるので良いですが、輸入に頼る欧州や日本は大丈夫でしょうか。
しかも日本は欧州とは違い、中国・ロシアという巨大な国土を持つ国々と海を挟んで対峙しております。
まだまだ株式市場は荒れそうです。
今のうちに市場の値動きとは相関関係が極めて低いオフショアファンドでの運用にシフトしておきましょう。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
「家計の値上げ許容度も高まってきている」はどこまで続くか
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先週、日銀の黒田総裁が講演で以下と述べま
-
-
「遠くの戦争は買い」米国は買い
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 下図は2021年12月30日を起点とした
-
-
ロシアVS西側諸国のウクライナ代理戦争
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロイターの記事によると、米軍がウクライナ
-
-
インデックスファンドMLP(1年決算型) 〜日興アセットマネジメント
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、インデックスファンドMLP(1年決算型)に
-
-
ありがとうファンド(愛称:ファンドの宝石箱) 〜ありがとう投信
こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、税理士、公認会計士が設立し運用している「
-
-
日本はアメリカの手の上で生きる!?
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 米国時間8月19日、米商務省は、華為技術(
-
-
新しいオフショア資産管理口座でリスクを分散した運用をしましょう。
こんにちは。K2 College大崎です。 これまでご紹介してきましたオフショア資産管理口座が
-
-
原油価格20ドルまで急落 金融危機の引き金になるか!?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 3/11のブログ「「原油戦争」サウジアラ
-
-
「日本売り」始まる!?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先月のブログで、国内最大の地金商である田
-
-
資産は「円」から逃しましょう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日、一時6年7ヶ月ぶりとなる1ドル12
- PREV
- まだまだコモディティ関連は上がりそう
- NEXT
- 高齢者向け施設のに入ることになっても安心だわ〜