利上げだけでなく、量的引き締め(QT)にも注目すべき
こんにちは。K2 College大崎です。
最近は、経済指標が軟調で利上げペースは鈍化するとの観測から株価も一時的に回復してきておりますが、株式にとってしばらく軟調な市場が続く可能性があります。
こちらのコラムでも市場は「逆業績相場」へ移行しつつあることについて触れましたが、
利上げペースは鈍化しそうですが、そもそも9月から量的引き締め(QT)も始まっていることも忘れてはなりません。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
NISA(非課税)からオフショア資産管理口座(非課税)が賢い選択
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 政府は10月16日に、期限付きで導入されてい
-
-
何度でも言うよ。円高を待たず、すぐにお金を投じなさい
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 急激に円安が進んでおりますね。
-
-
食糧供給に対する意図的な攻撃(食料危機から許可制へ)
こんにちは。K2 College大崎です。 昨日、また養鶏場で火災がありましたね。今回は茨城・
-
-
「デジタル通貨」人民元はテスト発行、日本は2021年度に実証実験
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 中国人民銀行が、「デジタル人民元」の決
-
-
まだまだコモディティ関連は上がりそう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 利上げと金融引き締めで、当面は株価の上値
-
-
何をやってもうまくいかないと思われる環境下では、ヘッジファンドで探せ
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 S&P500種指数は年初から23
-
-
「国際金融資本」による人口削減計画
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログ「新型コロナウイルス
-
-
国際金融資本 「デジタル通貨」をどうする!?
こんばんは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日、世界経済フォーラム(ダボス会議)が
-
-
平均時給が約4,338円 まじか!?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米国債市場において、また米2年物国債の利