「デジタル通貨」人民元はテスト発行、日本は2021年度に実証実験
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。
中国人民銀行が、「デジタル人民元」の決済システム公開テストとして、1,000万人民元(150万ドル)相当のデジタル通貨を発行するようですね。
各国の中央銀行デジタル通貨(CBDC)発行に弾みがつきそうです。
ちなみに、中央銀行デジタル通貨(CBDC:CentralBankDigitalCurrency)とは、
既存の中央銀行預金とは異なる、新たな形態の電子的な中央銀行マネーのこと
以前のブログで、アメリカが覇権国家であり続けられる要因は、強大な軍事力があり、米ドルが世界の基軸通貨であるからということを述べました。
また、「SWIFT」という米ドルを基軸通貨とする国際間の送金システムを牛耳っているからとも取り上げました。米ドルでないと石油を買えないペトロダラーというシステムというのもそのひとつですね。
しかし、「デジタル人民元」が流通するようになると、この「SWIFT」を利用する必要がなくなり、米国の制裁を気にすることなく、一帯一路を推進することができます。また、世界の外貨準備高の約6割は米ドルですが、中国は、米ドルの割合を減らし続けており、かわりに金を購入しておりますね。
ただ、こちらも以前のブログで取り上げましたが、米ドルは為替市場で圧倒的なシェアを持っており、国際社会においては、米ドルなしでは貿易はできないということもあり、個人的には、すぐに基軸通貨が米ドル以外に代わるということはないと考えております。
しかしながら、米国は通貨供給量を増やし続けており、今の金融システムの崩壊に近づいているとも思います。
次の基軸通貨はどうなるかわかりませんが、何らかの「デジタル通貨」になることは間違いないでしょう。ただ、まだ時間は掛かるでしょうね。
その間、ひとまず各国が、それぞれの国のデジタル通貨を作り、利用していくことになるのではないでしょうか。
ちなみに、日本銀行も10月9日、「現時点でCBDCを発行する計画はないが、今後の様々な環境変化に的確に対応できるよう、しっかり準備しておくことが重要」と、中央銀行デジタル通貨(CBDC)についての取り組み方針を発表し、2021年度の早い時期に実証実験を行なう予定です。
菅政権は、デジタル庁を創設し、デジタル化を加速していく構えですし、また、地方銀行を再編していくつもりです。デジタル化が進めば、金融機関の店舗やATMだけでなく、行員や現金を運ぶ警備会社も必要なくなりますね。
マイナンバーと預貯金口座のひも付けも進むでしょうし、お金を増やすことも大切ですが、お金を守る備えもしておきましょうね。
少しでも役立つ記事でしたら、↓のロゴをクリックしてね。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
【資産だけではない】日本から脱出する選択肢を持っておこう
こんにちは。K2 College大崎です。 一昨日、開催しました「カンボジア不動産&銀行口座開
-
-
グローバル化に終止符
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 世界最大の資産運用会社ブラックロックのC
-
-
利上げだけでなく、量的引き締め(QT)にも注目すべき
こんにちは。K2 College大崎です。 最近は、経済指標が軟調で利上げペースは鈍化するとの
-
-
「IOC」はいつオリンピックを中止にするのだ
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨夜、IOC(国際オリンピック委
-
-
「預金封鎖」期限は2024年
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 このブログで、次の金融危機につい
-
-
時代の潮流を捉えながら、より確実にお金を増やして行きましょう
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 ここ最近、米中覇権戦争に関連するブログにな
-
-
フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」をロスチャイルド家はどうするのか?
おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 フェイスブックが来年にサービス開始
-
-
世界主要銀行は利上げ推進、円安・日本売りは続く
こんにちは。K2 College大崎です。 さきほど終了したFOMC(米連邦公開市場委員会)に
-
-
24年ぶりの円買い為替介入 でも円安トレンドは変わらない
こんにちは。K2 College大崎です。 政府・日銀は円買い介入を実施しましたね。 円買い
-
-
グレートリセット 「2030年何も所有しないようになる」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログ 「貯蓄から投資」もうひとつ
- PREV
- 再投資で「雪だるま式」に資産を殖やす
- NEXT
- オフショアを利用して、法人口座で資産を守る