グローバル化に終止符
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
世界最大の資産運用会社ブラックロックのCEOが24日、株主に宛てた手紙で、ロシアのウクライナ侵攻が「グローバリゼーションに終止符を打った」と記しました。
このブログでは、世界はグローバル・パワー・エリートを頂点とした国際金融資本ピラミッドが支配していると述べてきておりますが、巨大企業17社が手を組んでおり、ブラックロック社はまさにそのうちの1社です。
そもそも「グローバル化」とはどのような意味でしょうか。
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典では以下ように説明されておりました。
文化,経済,政治など人間の諸活動,コミュニケーションが,国や地域などの地理的境界,枠組みを越えて大規模に行なわれるようになり,地球規模で統合,一体化される趨勢。
では、そのグローバル化はいつから始まったのでしょうか。
グローバリゼーションという言葉は1970年代から使われておりましたが、一層の広まりを見せたのは、ソビエト連邦が崩壊し、アメリカ合衆国の覇権が確立された1992年以後であると言われています。
1991年にソ連(ゴルバチョフ書記長)が解体、同年、エリツィンロシア大統領が就任。
ロシアはIMFと経済政策で合意し資本主義化していく予定でしたが、ロシアの思惑とは異なり、IMFは国営企業を民営化し、新興財閥の育成と多国籍企業の進出を促進させることでした。
IMFは国際金融資本ピラミッドの三段目に位置しておりますね。
今話題の「オルガルヒ」はその新興財閥のことで、権力を持つ少数の支配者のことです。
プーチンは大統領に就任したとき、いくつかのオルガルヒは排除しましたが、プーチンに従う、もしくは有用と考えるものとは権力を分担して担っていたのです。
IMFの実体は、発展途上国等での経済危機に際し国際的な市場開放を求め、国際金融資本へ富を移管させることですが、プーチン大統領は民営企業の再国有化やオルガルヒの排除するなどIMF主導の改革や覇権国アメリカに従わないので、国際金融資本が潰そうとする行動を水面下で進めてきたのです。
ウクライナ侵攻についても、西側諸国の報道を鵜呑みにしないで観てみると、また違った視点を持てるようになりますし、それが投資のリターンにも反映されてくると思います。
日本でも国営企業が民営化させて多国籍企業がその株式を保有し、富が吸い上げられております。
個人ができることは限られておりますが、このように資本主義が進んでおりますし、貧富の差も拡大しております。
我々も株式へ投資するなど、資本主義をうまく利用しましょう。
海外投資入門書を無料進呈します
海外のファンド、海外口座、海外積立と国内の違いをまとめています。
関連記事
-
-
ウクライナ戦争で進む「世界のブロック化」
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロシアのプーチン大統領はウクライナ戦争へ
-
-
世界では何が起きている(世界覇権戦争)
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 以前のブログで、国際社会が注視している米中
-
-
原油価格崩壊がヤバイ②
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 OPEC(石油輸出国機構)と、ロ
-
-
英政府、民間銀行からお金を借り入れる
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 英政府が、イングランド銀行(中央銀行)か
-
-
「米国高配当株」投資家は戦略の見直しが必要!? 代替先は「オフショアファンド」
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 アメリカ企業の動きも変わってきました。
-
-
米地銀、信じ難いほどお買い得
こんにちは。K2 College大崎です。 シリコンバレー・バンク(SVB)とシグネチャー・バ
-
-
米利上げの長期化で株価は軟調となる可能性
こんにちは。K2 College大崎です。 ここ最近、発表されてきました米雇用統計、米消費者物
-
-
金融引き締めは継続、株価軟調は続く
こんにちは。K2 College大崎です。 FRB(米連邦準備理事会)は1-2日に開催したFO
-
-
「金」で資産防衛しましょう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 株価の暴落に伴い、資金を必要とする投資家
-
-
国際金融センターとしての香港は健在
こんにちは、K2 College大崎です。 先日、終身保険に加入される方と面談したのですが、そ