金融引き締めは継続、株価軟調は続く
こんにちは。K2 College大崎です。
FRB(米連邦準備理事会)は1-2日に開催したFOMC(連邦公開市場委員会)で、政策金利の誘導目標を0.75%引き上げ、3.75-4.00%としました。
市場の予想どおりですね。
ただ、FOMCの声明発表後、株価や債券価格は一旦上昇しましたが、その後のパウエル議長の記者会見で下落しました。
S&P500指数は、一時1%上昇しましたが、2日の終値では2%を超す下落となり、ブルームバーグのデータによれば、FOMCの政策決定発表日にS&P500指数の下げ幅が2回連続で1%を上回るのは08年以来とのことです。
来月にも利上げ幅が縮小されるかも知れないとの声明に期待をもったものの、「利上げ停止を考えるのは極めて時期尚早」とのパウエル議長の発言にその期待も打砕かれたようですね。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
新型コロナウイルスは、中国共産党へ協力する国への戒めなのか #国際金融資本
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米ジョンズ・ホプキンス大学による
-
-
国際金融資本 「デジタル通貨」をどうする!?
こんばんは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日、世界経済フォーラム(ダボス会議)が
-
-
「貯蓄から投資」もうひとつのねらい
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 7月10日(日)は参議院議員選挙の投票日
-
-
S&P500指数は年初来最安値を更新 でも保証プランは安心
こんにちは。K2 College大崎です。 本日、日本時間21:30に米消費者物価指数(CPI
-
-
原油価格20ドルまで急落 金融危機の引き金になるか!?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 3/11のブログ「「原油戦争」サウジアラ
-
-
金融システムの崩壊が先か。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今回のブログは、1ヶ月前に会員向けに配信
-
-
米失業保険申請、過去最多の328.3万件 日本はどうなる?
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日のブログでは、新型コロナウイ
-
-
新型コロナウィルス感染数最多は、米国ではなく中国
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日経新聞に「米国の感染者、中国抜
-
-
量子金融システム(Quantum Financial System)へ移行中?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 総務省からImportant Notic
-
-
他人が恐れる時こそ貪欲になれ
こんにちは。K2 College大崎です。 マーケットが目まぐるしい勢いで動いていますね。