金融引き締めは継続、株価軟調は続く
こんにちは。K2 College大崎です。
FRB(米連邦準備理事会)は1-2日に開催したFOMC(連邦公開市場委員会)で、政策金利の誘導目標を0.75%引き上げ、3.75-4.00%としました。
市場の予想どおりですね。
ただ、FOMCの声明発表後、株価や債券価格は一旦上昇しましたが、その後のパウエル議長の記者会見で下落しました。
S&P500指数は、一時1%上昇しましたが、2日の終値では2%を超す下落となり、ブルームバーグのデータによれば、FOMCの政策決定発表日にS&P500指数の下げ幅が2回連続で1%を上回るのは08年以来とのことです。
来月にも利上げ幅が縮小されるかも知れないとの声明に期待をもったものの、「利上げ停止を考えるのは極めて時期尚早」とのパウエル議長の発言にその期待も打砕かれたようですね。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
「インフラ」に投資すべし!
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、投資するならば、これからお金が流れ
-
-
何度でも言うよ。円高を待たず、すぐにお金を投じなさい
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 急激に円安が進んでおりますね。
-
-
「香港デモ」の裏には国際金融資本あり
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 収まる気配を見せない香港デモですが、HS
-
-
「デジタル通貨」人民元はテスト発行、日本は2021年度に実証実験
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 中国人民銀行が、「デジタル人民元」の決
-
-
「国際金融資本」による人口削減計画
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログ「新型コロナウイルス
-
-
米地銀、信じ難いほどお買い得
こんにちは。K2 College大崎です。 シリコンバレー・バンク(SVB)とシグネチャー・バ
-
-
「株式の死」 こういう歴史があったということを踏まえた上で、投資判断をするのはとても重要
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 6月の米消費者物価指数(CPI)は前年同
-
-
24年ぶりの円買い為替介入 でも円安トレンドは変わらない
こんにちは。K2 College大崎です。 政府・日銀は円買い介入を実施しましたね。 円買い
-
-
「原油17年ぶり安値」の裏で何が起こっているのか
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今朝のBloombergに「原油が17年
-
-
金融危機はいつ来てもおかしくない
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 今朝のロイターの記事「米レ