K2 College

来るか!?「預金封鎖」&「新円切り替え」

公開日: : お金, ファイナンシャルリテラシー

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

17日の日本経済新聞に、高市早苗総務相が、金融機関の預貯金口座とマイナンバーのひも付けを義務化するため、財務省と金融庁に検討を要請したとの記事が掲載しておりました。

相続や災害発生時の預貯金引き出しの負担を軽減できると意義を強調したとのことですが、詭弁ですよね。

マイナンバー制度の導入以降、銀行口座や証券口座の保有者はマイナンバーの提出を求められるようになってきておりますし、最近は、マイナンバーの提出がないと、海外送金もさせて貰えなくなってきております。

また、先日のブログで金の買取り量が約2倍に増えているという記事を取り上げましたが、200万円超の金地金等を売却または交換した場合、支払調書に住所や氏名、マイナンバーなどを記載する必要があり、支払調書は税務署に提出されることになってます。

近いうちに金融機関の預貯金口座との「ひも付け」が義務化され、我々の金融資産は把握されるようになるでしょうね。

ちなみに、政府は、2024年度上期をめどに1万円、5千円、千円の新紙幣(日本銀行券)を発行すると発表しております。

こうして、我々の金融資産を把握した上で、自宅などに保管しているタンス預金などのあぶり出しを行います。

 

実際、政府は1946年2月、金融緊急措置令および日本銀行券預入令を公布し、日本銀行券を強制的に金融機関に預入させ、その後、金融機関を封鎖(預金封鎖)し、生活費や事業費などに限って新銀行券による払出しを認めるという非常措置を実施しました。

これが、いわゆる「新円切り替えと呼ばれているものですね。

ちなみに、この預金封鎖と新円切り替えは1946年2月16日に突然公布され、翌17日には即実施されました。ちょうど土日でしたから、週明けに銀行に行っても生活費や事業費しか下ろすことができません。

 

こうして、政府が把握できる国民の預金を減らさないように預金封鎖をしておいて、その後、預金されている内容に対して財産税が課せられたわけです。

ちなみに、この財産税は、個人の財産全額を対象とするもので、預金だけではなく、株式や不動産、そしてゴールド等も含まれたようです。

 

日本政府は、このようなことをした実績があるわけですから、そうなる可能性を考えて、備えた方が賢明ですよね。

ちなみに、この新円切り替えを実施した、当時の大蔵大臣は「渋沢敬三」という人物で、2024年度上期をめどに発行される新紙幣の肖像画になる「渋沢栄一」の孫です。

何かしら意図があると考えるのはわたくしだけではないと思います。

 

何かしらの「気付き」を得ることができた方は、↓のロゴをクリックしてね。


サラリーマン投資家ランキング

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

住宅ローンの繰り上げ返済、ちょっと待った!

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 個別相談の依頼いただくクライアントにも

記事を読む

プルデンシャル生命の利益があなたの資金に変わる。

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、プルデンシャル生命保険

記事を読む

不労所得!「資産」を買って「お金に働いて貰う仕組み」を創る

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 突然ですが、ボーナスは出ましたか? 労務行政研

記事を読む

iDeCo/個人型確定拠出年金のメリットとは!?

おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログでは、iDeCo/個人

記事を読む

海外保険への加入は内閣総理大臣の許可がいる?

こんにちは。K2 College大崎です。 オフショアは所得税や法人税がなかったり、低かったり

記事を読む

経営セーフティ共済の掛金を「オフショア資産管理口座」へ移して殖やす

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 以前のブログにおいて、取引先事業者が倒産した

記事を読む

行動するからチャンスを物にできる

おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 「2019年問題」

記事を読む

「海外積立投資」そのIFAや紹介者で大丈夫?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 弊社のサポートで海外積立投資をされている

記事を読む

TKO木本が陥った投資トラブルから学んで、投資詐欺を回避しよう

こんにちは。K2 College大崎です。 話題になっておりますお笑い芸人「TKO」の木本武宏

記事を読む

贈与は早めに着手しよう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日の日本経済新聞に「生前贈与」について

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑