「頭と尻尾はくれてやれ」投資格言
公開日:
:
最終更新日:2020/03/12
ファイナンシャルリテラシー, 世界情勢
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
昨夜、新規でお問合せ頂いた方へメールで回答したのですが、ブログで共有できる内容かなと思ったので、今回のブログ記事とします。
ブログをお読みいただき有難うございます。
何も起こらなければそれで良いですし、どうなっても良いように、備えておかれると宜しいかと思います。
日本株やゴールドについては、
大崎さんはどう思われますか?
あくまでも個人的見解としてですが、
その企業の株が暴落しても、○○さんが応援したいと思われる企業でなければ、利益確定しても宜しいのではないかと思います。
(但し、現在は以下のような状況でもあるので、今後も株価が上がる可能性はあります)
株価が下がっても、戻るまで所有すれば良いという方がおられますが、仮に50%株価が下がったら、元に戻すにはそこから200%上がらなければならず、かなりの時間を要します。
その可能性が出てきているのであれば、利益確定した資金で、例えば、年平均リターン9%のオフショアファンドで安定運用していけば、その期間、複利でお金で殖えていきますし、機会損失にもなりません。
そして、現在の株価は、実体経済を反映されておりません。
GDP(名目国内総生産)は実体経済を表す指標ですが、その数値はここ20年近くほとんど変わっておりませんが、同時期における、日銀の資金供給量は約51兆円から約512兆円と約10倍にまで拡大しており、そのジャブジャブのお金で株価が吊り上がっているわけです。
そして、この世界的な低金利により、企業は低金利でファイナンスをし、自社株を購入してい株価を吊り上げていることが多く、業績が良いから株価が上がっているわけではないです。
以下ブログも参考にしてください。
ゴールドに関しては、何で投資されているかにもよりますが、もし現物をお持ちであれば、そのまま所有されても宜しかと思います。
その理由は、世界情勢の雲行きが、今後ますます怪しくなっていきますので、現物で資産を持つというリスク分散のためです。
また、日本政府は、2024年の新紙幣発行を発表しましたが、それが「新円切り替え」=「預金封鎖」になるかもしれないという懸念があるからです。
有事の金としての役割をあまり気にされないのであれば、売却して利益確定をしても良いでしょう。
どちらも今とても高くなっており、
これから下がるしかないのではと思います。
ただ、売り時が掴めないような状況です。
頭と尻尾はくれてやれです。
ただ、本日のブログでも記載しましたが、個人的には、今後も金価格は上がると思います。
何かしら「気付き」があった方は、↓のロゴをクリックしてね。
個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)
各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。
関連記事
-
-
「資産寿命」の計算はできてますか?
こんにちは。K2 College大崎です。 みなさんは月々の生活費を把握しておりますでしょうか
-
-
海外保険で運用して、解約返戻金を一部解約しながら無税で受けとる
こんにちは。K2 College大崎です。 オフショアでファンドや保険で運用していれば、それな
-
-
【多様化する不動産投資】流動性のある商品を選ぼう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 不動産投資を始める方が増えているようです
-
-
<ウクライナ情勢>アメリカが儲かるようになっている
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロイターによると、ロシア国営の天然ガス企
-
-
リスク(標準偏差)は抑えて安定運用を目指しましょう
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 ここ何回かのブログにおいて、投資における「
-
-
フェイスブックのデジタル通貨「リブラ」をロスチャイルド家はどうするのか?
おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 フェイスブックが来年にサービス開始
-
-
「バランスシート」で考える癖が付けば、お金は増えていく
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回は、「損益計算書」を用
-
-
フィデリティ・世界割安成長株投信( 愛称:テンバガー・ハンター)〜フィデリティ投信
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「フィデリティ・世界割安成長株投信( 愛称:
-
-
「株式の死」 こういう歴史があったということを踏まえた上で、投資判断をするのはとても重要
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 6月の米消費者物価指数(CPI)は前年同
-
-
インボイス制度の導入で死活問題に!
こんにちは。K2 College大崎です。 3月に入りましたね。 以前、ブログでも取り上
- PREV
- 現物資産「金」 有事の「金」
- NEXT
- 来るか!?「預金封鎖」&「新円切り替え」