オフショアファンド&海外積立投資 ただいまシルバー会員無料キャンペーン中

不労所得!「資産」を買って「お金に働いて貰う仕組み」を創る

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。

突然ですが、ボーナスは出ましたか?

労務行政研究所の調査によると、東証1部上場企業の冬ボーナスの平均額は74万7808円で、前年比0.1%減とのことです。

みなさんはボーナスを何に使いますか?

年末年始の帰省や旅行に費やす方もいれば、大型家電の買い替えに使う方もいるかも知れません。また、毎月の生活費の補填にする方もいれば、貯金に回す方もいるでしょうね。

ファイナンシャルアドバイザーの立場としては、好きに遣って生活の質を上げれば良いと思いますが、これが投資アドバイザーの立場からすると、お金を殖やしたいと考えている方には、ぜひ「資産」を買って欲しいですね。

以前のブログでも取り上げましたが、「資産」を買って、「お金に働いて貰う仕組み」をなるべく早く創って欲しいです。

「お金を使う順番を変えよう」

ブログで取り上げた例でお伝えしますと、毎年120万円で「資産を買う」とします。

これが利回り10%/年の資産でしたら、1年後には、その120万円が12万円増えることになります。

2年後に同額の資産を買ったとしますと、運用益は252,000円
3年後に同額の資産を買ったとしますと、運用益は397,200円
4年後に同額の資産を買ったとしますと、運用益は556,920円
5年後に同額の資産を買ったとしますと、運用益は732,612円

5年間、毎年頑張ってボーナス(120万円)を追加の資産の購入に当てていたら、5年後には、総資産は8,058,732円となっています。

仮に、資産を購入せずに、ただ貯金だけしていたならば、5年後の総資産は6,000,000円で、5年で約200万円もの差が開くことになります。1年分のボーナス(120万円)以上の差ですね。

なお、6年目以降はボーナス(120万円)で資産の追加購入をせずとも、総資産8,058,732円をそのまま運用するだけでも毎年805,873円の運用益が入ってきます。

ここで、みなさんに意識して頂きたことは、

5年間頑張って、毎年ボーナスで資産購入をしていけば、総資産が増えていくのはもちろんのこと、ある程度の運用利回りの良い資産を引き続き所有していれば、毎年の運用益だけでもかなりの金額になるということです。

イメージとしては、

コップが一杯になるまで中の水を飲まずに我慢し、水がコップから溢れるようになってから、溢れる水を飲むようにすれば、ずっとコップの中の水を減らすことなく、水を飲み続けることができるということです。

飲む水を増やしたければ、そのコップを大きいものにすれば良いだけです。

これが、先述した、「資産」を買って「お金に働いて貰う仕組み」を創るということです。

なるほどと思って頂けたら、↓クリックして応援よろしくお願いします。


サラリーマン投資家ランキング

個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)

各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。

関連記事

国債を発行して、公共インフラの増強を!

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 週末に、東日本を直撃した台

記事を読む

マイナス運用のない「インデックス型終身保険」で資産を守りながら殖やす

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 米主要株式指数は、相変わらず年初来で大き

記事を読む

当面、住宅ローン「変動金利」は上がらない

こんにちは。K2 College大崎です。 先般、日本銀行が0%程度に誘導している長期金利(1

記事を読む

賃料は上昇している。不動産投資はおいしいのか!?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 アットホームと三井住友トラスト基礎研究所が共

記事を読む

資産はなるべく米ドルを軸にして所有しましょう

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログにおいて、国際金融資本がアメリ

記事を読む

円高を待たず、すぐにお金を投じなさい

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、機会損失を避けていくだ

記事を読む

金融危機が来る前に、市場変動に影響を受けにくい資産にお金を移しておきましょう

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 今日は、リレー投資というものをお伝えしたいと

記事を読む

手数料は「金額」ではなく「率」で判断しなさい。

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 現在、オフショアファンドでの運用を検討さ

記事を読む

企業物価10%上昇「値上げが止まらない」

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 4月の企業物価指数(CGPI)速報による

記事を読む

機会損失は避けよ

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ブログ更新が、1週間空いてしまい

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑