資産運用相談HPはこちら

日本以外は利上げ 円安基調は続く

公開日: : 分散投資, 海外投資

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。

先程、終了した金融政策決定会合で、日銀は「大規模金融緩和を継続する」方針を決めました。

短期金利:日本銀行当座預金のうち政策金利残高に▲0.1%のマイナス金利を適用する。

長期金利:10 年物国債金利がゼロ%程度で推移するよう、上限を設けず必要な金額の長期国債の買入れを行う。

10 年物国債金利については、0.25%での指値オペを毎営業日実施するということですね。

 

16日にはスイス国立銀行(中央銀行)が予想外の「利上げ」を発表したため、ドル円相場は、一時131円台後半まで円高が進みましたが、発表直後は円売りが強まり、現在は133円台後半で推移しております。

先日、「ECB利上げ開始 円安は2023年4月まで止まらないかも」のテーマで以下と述べておりますが、そのとおりになりました。

スイスも5月の消費者物価指数(CPI)が前年比2.9%上昇と高い伸びを示しており、中央銀行の目標である0-2%を上回っているので、このままいけば利上げを開始する可能性はあります。

スイスもまだマイナス金利ですが、これで日銀だけが金融緩和を継続することになりましたので、(米国の長期金利次第ですが)円安基調は続くでしょう。

 

日銀は指値オペをして金利が上がらないようにしておりますが、日本国債の利回りが上昇することを予想し、日本国債をショート(売り)するヘッジファンドも出てきているようです。

日銀が屈するまで続けるそうですが、日銀は制限なく国債を買い取ることができますので、どこまでショートを続けることができるかですね。

国債購入の制限撤廃でインフレへ、そして

 

ちなみに、朝方の国内債券市場では、新発10年物国債の回りが一時0.265%に上昇することもありましたが、日銀が大規模金融緩和を継続する方針を決定してから低下に転じるということもありました。

 

円安基調は続くと述べましたが、ますます日本円の価値が下がっているということをきちんと理解された方が宜しいかと思います。

大切な資産を守るために、円資産以外への分散は必要です。

海外投資入門書を無料進呈します

海外のファンド、海外口座、海外積立と国内の違いをまとめています。

関連記事

楽天みらいファンド  〜楽天投信投資顧問

こんにちは、K2 College編集部です。 今回は、リスクヘッジをしながら国際分散投資する「

記事を読む

グローバル・エクスポネンシャル・イノベーション・ファンド

こんにちは、K2 College大崎です。 今回は、「グローバル・エクスポネンシャル・イノベー

記事を読む

オフショアを利用すべき、その他の理由

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、世界にはオフショアという地域があり

記事を読む

お金が指数関数的に増えて、世代を超えて資産を継承させることもできる

こんにちは。K2 College大崎です。 弊社でも人気の『新海外個人年金』ですが、申し込みが

記事を読む

資産運用3段法とは

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日は、「資産運用3段法」について述べたいと

記事を読む

リセッションに備えて、これらのセクターへリスクヘッジしておきましょう

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 景気減速懸念の高まりを受けて、市場では「

記事を読む

CRS(共通報告基準)の報告対象国に入っていない

こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログで、別の保険会社のプランで海外

記事を読む

リスクが低いオルタナティブに分散投資をする

こんにちは。K2 College大崎です。 2015年よりオフショア資産管理口座を利用してオル

記事を読む

大切なのは、株価下落後の回復局面において市場に残ること

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日、「インフレ高進  確定利率プランで

記事を読む

USD10,000から口座開設ができる「オフショア資産管理口座」

こんにちは。K2 College大崎です。 昨日のコラム「オフショア資産管理口座」で世界中の資

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑