USD10,000から口座開設ができる「オフショア資産管理口座」
こんにちは。K2 College大崎です。
昨日のコラム「オフショア資産管理口座」で世界中の資産クラスへ投資するでは、日本の金融機関からでは投資できない商品にアクセスできる「オフショア資産管理口座」を利用して、効率的にお金を増やす仕組みについて説明しました。
「オフショア資産管理口座」は個人では直接投資することができないようなヘッジファンドや機関投資家向けのファンドへのアクセスすることが可能になりますが、それも通常であれば最低投資金額が1億円とか何千万円からしか投資できないものが100万円から投資できるようになります。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
企業年金の利率が下がることは給与減少につながる
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日本経済新聞の記事によると、日本生命保険
-
-
FAAMG(GAFAM)だけでS&P500時価総額の20%を占めている
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 以前のブログ「コロナ禍でも強いNASDA
-
-
元本の95%を名門投資銀行が保証してくれるファンドで運用しよう
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、金融危機はいつ来てもおかし
-
-
グロース株かバリュー株か
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 年初からテクノロジー株を中心としたグロ
-
-
「S&P500指数」大半の銘柄が大きく上昇している
こんにちは。K2 College大崎です。 Bloombergの記事によれば、S&P5
-
-
お金を殖やしたり守るなら、トラスト(信託)という仕組みを利用しよう。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 オフショアについては、所得税や法人税がな
-
-
知らないと損をするとは、このことですよね。
こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 以前のブログでも記載しまし
-
-
オルタナティブ資産で安定運用しておいて、株は大きく下がってから買えばいいじゃん
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 金融引き締めが市場に与える影響について、
-
-
S&P500で行くかFAANGにするか
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 以前のブログでは、米国を代表する
-
-
時代の潮流を捉えながら、より確実にお金を増やして行きましょう
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 ここ最近、米中覇権戦争に関連するブログにな