投資のリターンを+5%上げる方法とは
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー
オフショアファンド, リターン, 日本円リスク, 積立投資
こんにちは。K2 College大崎です。
突然ですが、みなさんがされている投資の年平均リターンは何%でしょうか。
先般のコラムで「オフショア資産管理口座」について取り上げましたが、
この口座を利用して投資できるオフショアファンドのリターンも、ローリスクで6%からハイリスクで20数%などリスクに応じて様々です。
以下は比較のための一例ですが、設定来リターンは年平均7.7%、リスクは年平均0.33%と極めてリスクの低いファンドです。
リスクがこれほど低いファンドなんて、日本では見つけられないのではないでしょうか。
下のグラフはGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が2020年4月1日より適用した基本ポートフォリオを策定した際に使った「期待リターン(予想される収益率)」と「リスク(標準偏差)」の関係を、主な資産ごとに比較したものです。
資産クラスの中でも一番リスクの低い「国内債券」でも数%ありますし、しかもリターンは1%以下です。

そこで、今回紹介したいのはリスクが0%でリターンを5%上げる方法です。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
知らないから損している日本人「保険編」
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 このブログでは、お金を殖やしたいなら「
-
-
【元本確保型ファンド】元本の94.5%を確保して、持続可能なビジネスをしている企業へ投資しよう
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 現在、8/6(金)が期限の「元本確保
-
-
新築ワンルームマンション投資は節税にならない
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ほぼ毎日書いてきたブログですが、この1週
-
-
「リレー投資」をして、より資産効率の高い運用をしていこう
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ここ何回かのブログでは、株式から
-
-
自分に合ったポートフォリオを組んでますか?
こんにちは。K2 College大崎です。 先般、まずは、アセット・アローケーション(資産配分
-
-
高額医療費負担 財務省「廃止」
こんにちは。K2 College大崎です。 友人がケガで入院しているのですが、半月の請求が60
-
-
米利上げは「あと1回」?
こんにちは。K2 College大崎です。 米労働省が12日発表した6月の消費者物価指数(CP
-
-
老後もフロー収入を得られるようにする
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日、勝間和代さんの「勝間式ロジカル不老
-
-
投資におけるリスクを理解して、「こんなつもりではなかった」を避ける
こんにちは。K2 College大崎です。 先般は、自分に合ったポートフォリオを組んでますか?