投資のリターンを+5%上げる方法とは
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー
オフショアファンド, リターン, 日本円リスク, 積立投資
こんにちは。K2 College大崎です。
突然ですが、みなさんがされている投資の年平均リターンは何%でしょうか。
先般のコラムで「オフショア資産管理口座」について取り上げましたが、
この口座を利用して投資できるオフショアファンドのリターンも、ローリスクで6%からハイリスクで20数%などリスクに応じて様々です。
以下は比較のための一例ですが、設定来リターンは年平均7.7%、リスクは年平均0.33%と極めてリスクの低いファンドです。
リスクがこれほど低いファンドなんて、日本では見つけられないのではないでしょうか。
下のグラフはGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が2020年4月1日より適用した基本ポートフォリオを策定した際に使った「期待リターン(予想される収益率)」と「リスク(標準偏差)」の関係を、主な資産ごとに比較したものです。
資産クラスの中でも一番リスクの低い「国内債券」でも数%ありますし、しかもリターンは1%以下です。

そこで、今回紹介したいのはリスクが0%でリターンを5%上げる方法です。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
「減価償却」 は、短期間で多くの控除を受けよう
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 今回も「減価償却」についての内容です。 以前の
-
-
プルデンシャル生命保険「リタイアメント・インカム」ってどうなの?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 弊社には、プルデンシャル生命保険が扱って
-
-
少額送金「ことら」本日開始
こんにちは。K2 College大崎です。 スマートフォンアプリから携帯番号やメールアドレスを
-
-
「インフラ」に投資すべし!
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、投資するならば、これからお金が流れ
-
-
NISA(非課税)からオフショア資産管理口座(非課税)が賢い選択
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 政府は10月16日に、期限付きで導入されてい
-
-
「コア」に減らさない資産クラスを加える
こんにちは。K2 College大崎です。 以前、「コア・サテライト戦略」で運用するというコラ
-
-
ヘッジファンドで収益の最大化を目指そう。
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 気持ち良い天候が続きますが、いかがお過
-
-
「新しいNISA」で必ずしもお金が増えるわけではない
こんにちは、K2 College大崎です。 資産運用相談の際に投資歴などを含めてヒアリングをす
-
-
老後もフロー収入を得られるようにする
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日、勝間和代さんの「勝間式ロジカル不老
-
-
プルデンシャルからの苦情により、ブログタイトル変更しました
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日のロイターの記事に、以下内容