個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

知らないから損している日本人「保険編」

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。

このブログでは、お金を殖やしたいなら「時間を利用して複利運用をすべき」とよく述べておりますが、しかも、オフショアを利用することお勧めしておりますね。

お金を殖やしたいならば、オフショアを利用しよう

 

複利運用については、こちらで復習してください。

今回は、保険を例に取り、どうして日本以外で運用した方が良いのかという理由を説明したいと思います。

以下は、同じ保険料を支払った場合、どれくらいの保険金額を得られるかを比較したグラフですが、ご覧いただくと、日本が極めて低い数値なことが見て取れます。

特に30歳時点の数値であれば、オフショアである香港と比べ約2.8倍も低く、これは、同じ保険料を支払っても、香港の保険の方が約2.8倍の解約返戻金(もしくは死亡保険金)を受け取ることができることを表しております。

これが、バミューダやケイマンのものであれば約4.5〜5倍、米国のものであれば約10倍も違ってきますよね。

よく見ていただくと、どの年齢で加入するにしても、日本の保険に加入するよりはお金を多く受け取れるのは間違いないですが、どの地域においても、若い年齢で保険に加入した方が、将来、より多くのお金を受け取ることができることがわかりますよね。

これは、支払った保険料が、時間を掛けて複利で増えていくからで、
だから、お金を殖やしたいなら、少しでも早く、複利運用ができる環境にお金を投じた方が良いのです。

これは、日本の環境では難しいですね。

悲しいかな、我々日本人は、世界にはこんなにお金が増える商品がたくさんあるにも関わらず、その存在を知らないから、身近で選んでしまっている方が多いのが現状です。

 

皆さんは、このブログで、世界にはお金が増える商品がたくさんあるということはもうお知りになられたので、あとは、自分のライフプランにあった保険を利用して、うまく運用してくださいね。

ちなみに、わたくしも20年で2倍、30年で5倍、40年で9倍とお金が増えていく保険で運用しておりますが、当時は、香港まで契約に行きました。
今では、日本に居ながらにして契約できる保険もたくさんあるので、本当に羨ましい限りです😅

それぞれの目的に適した保険を紹介できるかと思います。
こちらから、お気軽にご相談ください。

老後のために、少しでも多くのお金を殖やしたい

お子さんに多くの資産を残したい

相続時における納税の資金を確保したい

従業員への福利厚生を手厚くしたい(法人)

資産管理法人で株式だけを持ちすぎている(法人)

好条件の融資を得るための担保にしたい(法人)

 

少しでも役立つ記事でしたら、↓のロゴをクリックしてね。

個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)

各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。

関連記事

高額医療費負担 財務省「廃止」

こんにちは。K2 College大崎です。 友人がケガで入院しているのですが、半月の請求が60

記事を読む

米株の弱気相場は終わったか

こんにちは。K2 College大崎です。 米労働省が8月10日発表した7月の消費者物価指数(

記事を読む

「つみたてNISA」非課税20年

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 以前のブログでは、NISA(少額投資非課

記事を読む

「インフレから資産を守るために」投資する

こんにちは。K2 College大崎です。 皆さんが投資をする目的は何でしょうか?

記事を読む

教育資金はこれで準備しましょう。海外積立投資140%元本確保型プラン

こんばんは。K2 Investmentの大崎です。 週末は、いかがお過ごしになられましたでしょ

記事を読む

戦略的に私的年金を活用しよう

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 多くの方にとって、老後資金の中心とな

記事を読む

50歳以上は必見!運用金額を増やして、効果的に資産を増やす

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 元本を2倍にする「72の法則」とはのブロ

記事を読む

「つみたてNISA」を盲信するな

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 皆様はどのような新年をお過ごしでしょうか

記事を読む

プルデンシャルからの苦情により、ブログタイトル変更しました

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日のロイターの記事に、以下内容

記事を読む

「バランスシート」で考える癖をつけてお金を増す

こんにちは。K2 College大崎です。 先般は、「損益計算書」を用いて、お金の出入りを把握

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑