海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

「単利」と「複利」の違い

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。

以前のブログにおいて、何度か「複利効果」についてお伝えしてきましたが、「複利」という言葉を知らない方が多いということがわかりましたので、今回は、「単利」と「複利」の違いについてお伝えしたいと思います。

みずほ銀行HPに、わかりやすい図がありましたので、そちらを利用して説明しますね。

単利は、預けた金額、「元本」に対してのみ利息がつきます。

例えば100万円を預けて金利が10%/年の場合、1年間の利息は10万円になり、そのまま2年目も預けるとすると、元本(100万円)のみに利息はつきますので、利息は2年間で20万円ということになります。

 

複利は、「元本+利息」に利息がつきます。

例えば100万円を預けて金利が10%/年の場合、1年目の利息は単利と同じ10万円ですが、2年目の利息の元本は「100万円+10万円」の110万円となりますので、2年目の利息は11万円となり、単利と比べて利息が1万円多いのがわかります。

複利の場合は、元本は毎年増えていきますので、その分、利息分もどんどん増えていきます。

単利と複利との運用を比べる場合、運用期間が短いとそれほど利益に差は出てきませんが、運用する時間が長くなれば長くなるほど、ますます差が開いていきます。

上の例では10年間の比較でしたが、これが30年間といった長期運用となると、単利で運用した場合と、複利で運用した場合は、以下の通り、大きな差となってきます。複利で長期間運用することのメリットがわかりますね。

<単利>

元利合計:4,000,000円(内、利息分3,000,000円)


4倍の差

<複利>

元利合計:17,449,402円(内、利息分16,449,402円)

これが「複利効果」というもので、わたくしが、複利運用ができる場所に、なるべく早くお金を置いて、自分の代わりに働いてもらった方が良いとお伝えしている理由です。

複利運用ができる場所について知りたいからは、こちらから遠慮なくどうぞ。

 

なるほどと思ったら、↓ポチってください。


サラリーマン投資家ランキング

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

マイナンバーと預金口座の紐付け義務化の準備はできている

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 「マイナポイント」の第2弾の受付が開始し

記事を読む

SMBC信託銀行「プレスティアゴールドプレミアム」で借りたあぶく銭で資産を増やす

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「SMBC信託銀行「プレスティアゴールドプレ

記事を読む

何度でも言うよ。円高を待たず、すぐにお金を投じなさい

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 急激に円安が進んでおりますね。

記事を読む

ブラックストーン「英国学生寮」を買収。 我々も投資可能

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ブルームバーグの記事によれば、米投資会社

記事を読む

安全資産「金」40年ぶり過去最高値更新

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 4/8のブログ「「金」で資産防衛しましょ

記事を読む

いくつになっても学ぶことはできる。他人から学ぶ。

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログにおいて、クライアン

記事を読む

円高を待たず、すぐにお金を投じなさい

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、機会損失を避けていくだ

記事を読む

「SMBC信託銀行PRESTIA(プレスティア)」を利用して海外送金手数料を無料にする。

こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「SMBC信託銀行PRESTIA(プレスティ

記事を読む

「資産寿命」の計算はできてますか?

こんにちは。K2 College大崎です。 みなさんは月々の生活費を把握しておりますでしょうか

記事を読む

卵を食べるなら、まずは鶏を増やしてからにする

こんにちは。K2 College大崎です。 みなさんは「金の卵を産むガチョウを殺すな」という言

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑