老後もフロー収入を得られるようにする
公開日:
:
ファイナンシャルリテラシー, 生き方
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。
先日、勝間和代さんの「勝間式ロジカル不老長寿」という書籍を読みました。
勝間さんの書籍を読んだのは、10年以上前に「お金は銀行に預けるな」を読んで以来だと思います。
書籍では、「長生きリスク」を以下の3つと考え、
身体的衰えのリスク
金銭的収入減のリスク
社会的つながり減のリスク
それぞれに対し、どうやってマネージメントしていくかについて書かれています。
「金銭的収入減のリスク」に対し勝間さんは、
老後もフロー収入を得られるようにする
年金を受け取らない覚悟をする
よう進言しておりますが、わたくしもその通りだと思います。
また書籍では、年金生活になると「アップサイド・ポテンシャル(上昇余地)がいっさいない」と指摘しておりますが、
労働市場から身を引いてしまえば、人間というのは基本的に変化を嫌い、守りに入ってしまうので、ある程度でも仕事は続け、日々研鑽を積み続けた方が良いかと思います。
もちろん考え方は人それぞれですし、自分の人生ですので好きにすれば良いです。
わたくしも一時は、それこそ今話題のFIRE(Financial Independence, Retire Early)を考えましたが、自由な時間も半年くらいで飽きてしまいましたし、やはり人に必要とされたり、人が抱えている課題を解決することに関わっていた方が生きがいを感じましたので、働き続ける選択をしています。
今のところLearn FIREですが、Fat FIREができるようになってからも、働き続けると思います。
書籍にも記載がありましたが、アーリー・リタイアをした人でも、なるべくお金を減らさないように、お金の使い方は渋くなっているようです。
やりがいや生きがいを考えると、仕事をしながらのフロー収入を得続けることをオススメしますが、
少なくとも減らないフロー収入を得続けるような仕組みを構築しておけば、「長生きリスク」に対しても安心ですね。
「老後もフロー収入を得られるようにする」ご相談は、こちらからどうぞ。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
好機をつかむことで幸運は引き寄せられる
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ブログに太陽光発電投資についての記事をい
-
-
プルデンシャル生命保険「リタイアメント・インカム」ってどうなの?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 弊社には、プルデンシャル生命保険が扱って
-
-
ヘッジファンドで収益の最大化を目指そう。
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 気持ち良い天候が続きますが、いかがお過
-
-
投資家の要件「慎重」「引きずらない」でも過ぎるのはダメ!
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先週金曜に、友人と1年ぶりに飲みました。
-
-
リターンだけで選んではダメ!「シャープレシオ」にも目を向けよう
こんにちは。K2 College大崎です。 先般の記事「リターン」だけでなく、「リスク」を理解
-
-
「米国高配当株」投資家は戦略の見直しが必要!? 代替先は「オフショアファンド」
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 アメリカ企業の動きも変わってきました。
-
-
高校生に改めて教えてもらった「感謝を伝える」
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 昨日、市営のバスを利用したのですが、終
-
-
リターンだけで選んではダメ!「シャープレシオ」に目を向けよう
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログにおいて、「リターン」と「リス
-
-
「人生一度きり」やりがいがある仕事を選びましょうよ。
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログ<自分の顔、名刺代わ
-
-
「S&P500指数」大半の銘柄が大きく上昇している
こんにちは。K2 College大崎です。 Bloombergの記事によれば、S&P5