K2 Partners 事業リスク対策保険

50代以降は、徐々にリスクの低い運用に切り替えよう

こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。

以前のブログでもお伝えしましたが、50 代になられたら、徐々にリスクの大きい株式の割合を下げ、安定運用に切り替えてください。

先日、河合のメルマガで事例として掲載させていただきましたクライアントさんですが、この方は、海外積立投資を15年間頑張って来られ、満期を迎えておられました。

そして、そのポートフォリオはひとつのファンドで構成されており、15年間運用されて、トータルでマイナスとなっておりました。そのファンドは、一時期はとてもリターンが良く、日本人投資家にも非常に人気があったファンドのため、いまでも保有されておられる方も多いと思います。

このクライアントさんは、満期を迎えて、ある程度の纏まった資産となっており、しかも60代になられておりましたため、市場が暴落する前に、市場の値動きの影響を受けにくく、低リスクで高いリターンを期待できるオフショアファンドに分散して投資をされて、大切な資産を安定運用する選択肢をご案内しました。

金融危機が来る前に、市場変動に影響を受けにくい資産にお金を移しておきましょう

お金を殖やすために投資している方がほとんどですが、特に、50代以降の方は、徐々に守りに重きを置いて頂いた方が宜しいかと思います。もちろん資産状況など、属性によっても異なりますが、一般の方であれば、ぜひそうしてください。

まだ多くの方が、60歳や65歳で定年退職を迎えている現在において、そのタイミングで資産を大きく減らすことは、その後の生活に大きな悪影響を及ぼします。そして、資産の減少を労働収入で補うことができればまだ良いですが、現役時代にくらべて収入も少なくなるでしょうし、ずっと働き続けるのも厳しいですよね。

このブログでも何度もお伝えしておりますが、株価は実体経済とは乖離しており、各国の中央銀行が低金利政策や金融緩和で通貨供給量を増やしているから、それが株高に反映されているだけと相場高騰に警鐘を鳴らしてきております。

ITバブル崩壊やリーマンショックの際の株価暴落は、2〜3年かけて暴落していき、もとの株価に戻るのに6〜7年は要しております。

60歳や65歳で定年退職を迎えられる予定の方々にとっては、遅くとも50代半ばには、リスクの低い運用に切り替えておかないと、老後の資金を大きく減らしてしまっても、労働収入で補うことができない可能性もありますので、注意が必要です。

上述のとおり、株価は高騰しているために、まだ株価の上昇に期待したい気持ちは理解できますが、「まさか」は急に訪れます。

少しでも役立つ記事でしたら、↓のロゴをクリックしてね。

海外積立入門書を無料進呈します

日本のiDeCo、NISA、401kよりも確実に増やせる海外の積立の始め方をまとめています。

関連記事

定期券購入で節税!?

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 JR東日本が、在来線の鉄道

記事を読む

原油価格20ドルまで急落 金融危機の引き金になるか!?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 3/11のブログ「「原油戦争」サウジアラ

記事を読む

リスクが低いオルタナティブに分散投資をする

こんにちは。K2 College大崎です。 2015年よりオフショア資産管理口座を利用してオル

記事を読む

【積立投資の出口戦略】これまで積立した分は下がる前に売って、リスクが低い資産へ移管する

こんにちは。K2 College大崎です。 弊社代表の河合がメルマガでの事例紹介で重要なことを

記事を読む

海外積立投資(元本確保型プラン)満期15年で140%確保のところ、運用6年で148%の実績

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 代表の河合が2009年に海外投資事業(K2

記事を読む

「簡易課税制度」の適用を受けていれば、「消費税還付」は受けられない

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログにおいて、消費税還付についての話題を取り

記事を読む

先延ばしは損するだけ

こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 先日のブログでは、チュートリアル徳井から学べと題して

記事を読む

「ワンルームマンション投資」ってどうなの? 収支をシュミレーションしてみた

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 将来の年金に対する不安から

記事を読む

「元本保証」と「元本確保」は違うよ

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日、自宅を売却した資金で運用を

記事を読む

日本と海外の運用における2つの違い

おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログでは、

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑