「ワンルームマンション投資」ってどうなの? 収支をシュミレーションしてみた
公開日:
:
最終更新日:2019/12/27
お金, ファイナンシャルリテラシー, 不動産関連, 年金
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。
将来の年金に対する不安から、多くの方が不動産投資を始められています。
中でも、会社員はフルローンも通りやすく、一棟ものに比べて物件価格も安いので、ワンルームマンション投資をされる方が多いです。
新築の場合、原価を積み上げた金額に、建築会社や販売会社の利益が反映されて物件価格が決まります。業者の利益はおおよそ物件価格の約3割相当と聞きますので、避けた方が無難でしょう。
中古ワンルームマンションにおいても、仲介を通しての直接売買ではなく、不動産販売会社から購入する場合は、もちろん業者の利益が反映された物件価格となります。しかし仲介を通しての売買においては仲介手数料が数パーセント掛かりますし、実績のある不動産販売会社から購入すれば、低い金利で購入することもできますので、どこから購入するかを選ぶことはとても重要です。
ただ、今回は、そもそも中古ワンルームマンション投資ってどうなのか?
実際に売りに出ている物件でシュミレーションしてみましたので、ご覧ください。
《選定物件》
東京23区の中でも、港区、中央区、千代田区といった、今後も需要が見込めるエリアの中でも、徒歩7分圏内、20年以内の物件を、「楽町」という不動産サイトで検索してみました。
多くの会社員が、将来の年金に対する不安からワンルームマンションを購入しておりますので、65歳以降の年金の足しにする目的の為と考え、将来もある程度の家賃が見込める駅近の物件を選定しました。
これだけ見ると、都心の駅近にあり、将来の需要もありそう。また、表面利回りは5.14%もあり、家賃収入も9万円もあるので、ローン返済後は、年金の足しとして十分期待できそうと考えられるかも知れません。
しかしながら、実際は、ローンの返済含めて、以下のようなランニングコストが掛かります。
《ランニングコスト》
△管理費6,500円/月
△修繕積立費6,700円/月
△ローン返済:77,620円(30年返済、金利2%)
△固定資産税:4,167円/月(年間5万円程度)
△空室を埋めるための集客広告費(家賃の5%程度):4,500円/月
△空室率(5%程度):4,500円/月
※その他、火災保険、地震保険は除く
毎月掛かるコストを家賃90,000円/月より除いていきますと、実質の収支は△13,987円/月となり、13,987円/月の持ち出しとなります。
毎月13,987円を30年間支払い(合計503.5万円)、ローン完済後は、毎月の家賃が年金にプラスして得ることができる。
不動産会社のよく言う「毎月1~2万円で資産が手に入りますよ」とは、このことを指しています。
間違いではないですが、いくら都心の駅近の物件と言えども、30年間もずっと同じ家賃ということはないですし、空室率も5%程度では済まなくなる可能性もありますね。
不動産を購入して悩んでいる方は、こちらから遠慮なくどうぞ。
なるほどと思った方は、↓ポチっとしてくださいね〜。
オフショアファンド入門書を無料進呈します
日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。
関連記事
-
-
「レバナス」でFIRE達成?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 年初来、ほぼ右肩下がりに基準価額が下落し
-
-
『インデックス型海外終身保険』はアクサ生命「ユニット・リンク」に比べて、これだけ保険料が安い
こんにちは。K2 College大崎です。 先般の記事では、アクサ生命 変額保険「ユニット・リ
-
-
「教育資金」も「老後資金」もこれ1本! 受け取り総額5.79倍
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は、「教育資金」も「老後資金」もこれ1本で用意
-
-
<年金減少>動くなら手遅れになる前に動かれた方が良い
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 物価上昇、ならびに円安時において資産が
-
-
オフショア投資は、投資信託で国内/海外株式に投資するよりも「リスクは低い」
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回ブログの事例紹介に続き、今回は、オフショアファン
-
-
会社員が納める「厚生年金」から「国民年金」へ穴埋めされている
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザー大崎です。 朝日新聞デジタルに以下内容の記事が掲載され
-
-
時代の変化に合わせた「分散投資」をしよう
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 分散投資についての説明がある場合、投資
-
-
政府が一人7,000円を上限に支援
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 天気が良かったので、気分転換に近くの公園
-
-
ワンルームマンション投資が生命保険の代わりになるのか?
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 住宅を購入される際、ほとん
-
-
「個別相談」始めました
こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 わたくしは、「ライフプラン
- PREV
- 不動産バブルから崩壊する中国経済
- NEXT
- 中古ワンルームマンション投資、黒字になるのは50年後