「教育資金」も「老後資金」もこれ1本! 受け取り総額5.79倍
こんにちは。K2 College大崎です。
今回は、「教育資金」も「老後資金」もこれ1本で用意できちゃう保険をご紹介します。
詳しくは、こちらから。

証券会社、銀行で運用している株、債券、投資信託(ファンド)、仕組債、変額年金保険のお悩みはこちら『資産運用相談ホームページ』にて解決できます。あなたの保有中のポートフォリオをお気軽にご相談ください(すべて無料)。
関連記事
-
-
「iDeCo」と「つみたてNISA」ってどちらが良いの?
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 以前のブログで、下記について、それぞれメリ
-
-
老後2,000万円不足問題、自分で用意すれば良いのは約1,270万円だけ
こんにちは、K2 College大崎です。 ファミレスで仕事をしていた際、隣のテーブルから「N
-
-
「キャプティブ」という仕組みを利用して、リスクに備え、資産を築こう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログ「新型コロナウィルスから学ぶ
-
-
消費税増税で、支払い消費税が40万円もアップしてしまいました。
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 融資の承認を得ている太陽光
-
-
国債を発行して、公共インフラの増強を!
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 週末に、東日本を直撃した台
-
-
「国民年金」は、実はお得な金融商品
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 「どうせ、将来、年金は
-
-
S&P500インデックスで運用する場合、知っておいて欲しい重要なこと
こんにちは。K2 College大崎です。 昨日よりアメリカの高原リゾート「ジャクソンホール」
-
-
ワンルームマンション投資が生命保険の代わりになるのか?
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 住宅を購入される際、ほとん
-
-
Tax Free!オフショア資産管理口座
おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 先日のブログにおいて、わたくしはPPB(プラ
- PREV
- 米国株か全世界株か
- NEXT
- <要注意>NISA口座を利用しても非課税にならない場合がある