「国民年金」は、実はお得な金融商品
公開日:
:
お金, ファイナンシャルリテラシー, 保険
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。
「どうせ、将来、年金はもらえないから、払うだけ損だ」という話を目や耳にすることがありますが、本当にそうでしょうか。
少なくとも「国民年金」については、払わなくて損をしていると思います。
まず、復習ですが、国民年金は、「3階建て」と言われる年金制度のうち、1階部分でしたね。家でいうところの土台=基礎部分であるため、「老齢基礎年金」とも呼ばれていました。
そして、日本国内に住む20歳以上60歳未満のすべての人に加入義務があり、サラリーマンの場合は、2階部分の厚生年金と合わせて、会社が毎月、源泉徴収しています。
それ以外の方は、自分で納めてますよね。
(※厚生年金に加入しているサラリーマンに扶養されている専業主婦については、年収が106万円未満の場合、年金保険料の負担はありません)
ちなみに、平成31年度(平成31年4月~平成32年3月まで)の国民年金の保険料は、月額16,410円を納めることになっております。
国民年金は、受け取れる年金額は加入期間で決まるのですが、仮に20歳から60歳になるまでの40年間、全期間保険料を納めた方は、65歳から満額の「老齢基礎年金」が支給され、その金額は780,100円/年となります。月額65,008円ですよね。
月額16,410円を納めていれば、将来、月額65,008円を受け取ることができるのです。
約4倍となって返ってきますね。
なお、月額16,410円を40年間納めた場合、その金額は、7,876,800円。
65歳から780,100円/年を受給できるわけですから、約10年後に元が取れることになります。
公的年金は死ぬまで受給できる保険ですので、75歳以降、長生きすればするほど、得することになりますね。
現在60歳の方の、2人に1人が90歳まで生きると言われていますので、仮にそこまで生きるとすると、
780,100円/年✕15年=11,701,500円得することになります。
これだけでも、国民年金は納めた方が良いことが分かりますよね。
ちなみに、国民年金ですが、その2分の1は税金から支払われています。
国民年金を払っていない方も、所得税や消費税などの税金は払っているわけですから、徴収されるものだけ徴収されて、自分はその恩恵は受けていないということになりますよね。
そう考えると、国民年金に関して言えば、「払うだけ損だ」ではなく、きちんと納めた方が良くないですか?
以上、今後のライフプランの参考になれば幸いです。
直接相談を受け付けております。こちらからどうぞ。
みなさんのライフプランに役立つ情報を提供できるよう心がけております。
ブログを書く励みとなりますので、↓クリックして応援よろしくお願いします。
個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)
各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。
関連記事
-
-
円高を待って本当に得しますか?
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は海外投資をするのに「円高を待って投資をしたら
-
-
損金算入できる生命保険 原則、節税効果はありません。
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 最近、企業経営者が、海外積立投資
-
-
その不動産投資、節税にならないかも!?
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 「路線価に基づく相続財産の評価は不適切」とした東京地
-
-
初めまして。「投資アドバイザー」の大崎です。
本日より投資アドバイザーとして、このブログを通じ、皆様のライフプラン設計に役立つ情報を提供させていた
-
-
「投資初心者向け」オンラインセミナー 5/16(土)14:00〜15:30
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 以前のブログ「ネット証券、口座開設が急増
-
-
1年目に保険会社が86%保証してくれる保険を使い倒しましょう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 このブログでもいくつか海外保険を紹介して
-
-
インフレの怖さを再確認。1,000万円が約672万円になってしまう
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 日本人にはインフレの怖さを理解できていな
-
-
アドバイザーが、クライアントの娘の彼氏になった!?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日、個別面談をしたのですが、その方は、
-
-
オフショアを利用すべき、その他の理由
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、世界にはオフショアという地域があり
-
-
SMBC信託銀行「プレスティアゴールドプレミアム」で借りたあぶく銭で資産を増やす
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「SMBC信託銀行「プレスティアゴールドプレ