資産運用相談HPはこちら

国債を発行して、公共インフラの増強を!

公開日: : お金, ファイナンシャルリテラシー

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。

週末に、東日本を直撃した台風19号は凄かったですね。河川の氾濫や土砂崩れなどにより、14日正午の時点で39人の死亡が確認され、行方不明は17人となっています。

被害に合われた方々に、謹んでお見舞い申し上げます。

 

民主党政権時代に、「コンクリートから人へ」というキャッチフレーズで、公共事業費が削減されてきましたが、結果として災害による被害を増やしているかもしれませんね。

2013年度からは第2次安倍政権となり、公共事業費関係費は6兆円規模を継続しておりますが、それでも20年前に比べると半分程度です。

財政危機を主張して財務省が削減させているのでしょうが、1960~70年代の高度成長期までに建設された道路や橋、上下水道などの公共インフラは、今後ますます老朽化が進み、更新の時期を迎えていきます。

日本は地震大国であり、今後、南海トラフ地震や首都直下型地震が想定されているわけですので、本来であれば、公共事業関連費を増やして、今から備えていくべきでしょう。

以前のブログでもお伝えしましたが、国債を発行して、公共インフラの増強をしていけば良いのです。

国債発行が増え「政府の借金」が増えると、その分、われわれ国民の資産になり家計資産残高も増えるので日本の家計資産残高は1829兆円となり、その残高は毎年増加しています。

そうすれば、それに従事する企業や人間にお金が回りますので、消費は増え、税金も増えて行きます。

以下は、今年1月の読売新聞の記事ですが、「国民資産」は過去最高を更新しています。デフレ不況が30年も続いているというのに、これだけの資産が築けているのは、どこからのお金でしょうかね?

公共インフラを増強するべきと思う方は、↓ポチっとしてくださいね。


サラリーマン投資家ランキング

オフショアファンド入門書を無料進呈します

日本では投資できない海外の優秀なヘッジファンド、オルタナティブの種類と投資の仕方をまとめています。

関連記事

年金を受取れなくなることはありません。

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 以前のブログにおいて、厚生

記事を読む

賃料は上昇している。不動産投資はおいしいのか!?

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 アットホームと三井住友トラスト基礎研究所が共

記事を読む

資産運用3段法とは

こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 本日は、「資産運用3段法」について述べたいと

記事を読む

使えるお金が減らないように、利回り2%以上で運用しよう

こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログにおいて、平成

記事を読む

ビットコインをオフショア資産管理口座へ移し、安定的なリターンを得る

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 クライアントさんへのフォローを充

記事を読む

「金」への投資ってどうなの?

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 「金」への投資はどうなのかという

記事を読む

S&P500 指数 割高か割安か

こんにちは。K2 College大崎です。 金融用語でも解説しておりますが、現在の株価が企業の

記事を読む

4~6月は残業をしない方が良い?

こんにちは。 K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のメールで、会社員の

記事を読む

円安は「後退する日本」の象徴なのか

おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 ロイターに 円安は「後退す

記事を読む

no image

節税目的でiDeCoに加入したのに、受け取り時に税金が発生する!?

おはようございます。投資アドバイザーの大崎です。 先日、知人から「iDeCo」についてのブログ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • オフショア投資無料メルマガ

    『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 名前

      ファイナンシャルアドバイザー
      大崎 真嗣

      <出身>

      愛知県名古屋市

      <経歴>

      愛知大学経済学部卒業
      大手旅行会社で10年間、その後、企業の人材育成を支援する会社で約6年間、法人営業として経験を積む。
      直近約5年半はキャリアコンサルタントとして、転職希望者の相談や企業の採用に一役を担う。

      その傍らで、自らの投資経験を踏まえたファイナンシャルアドバイスを開始。
      ファイナンシャルプランナー2級も取得。

      自分でしっかり考える投資家をサポートするという経営方針に共感し、自らもかねてから顧客であったK2 Investmentに参画。

      <趣味>
      投資、ビジネス、旅行、読書

      <自己紹介>
      15年以上、投資や事業に取り組んできており、自分の想定寿命やライフプランから逆算して必要となるポートフォリオを組んでいる。

      株式投資を始めたが、ライブドアショックで大損。その後、独学で学び、まだ一般的でなかったインデックス投信や海外ETFなどに分散しながら資産を構築。

      また、自分の労働含めた資本が日本に集中していることに気付き、海外へ分散していくことを決意。数年前からK2 Investment経由でいくかの海外ファンドに投資している。

      その他、海外保険、太陽光発電、サブスクリプションビジネスを運営。営業やキャリアコンサルタントの経験から相談者の考えをしっかり伺いながら、最善のアドバイスをして参ります。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    S