中古ワンルームマンション投資、黒字になるのは50年後
公開日:
:
最終更新日:2019/12/28
お金, ファイナンシャルリテラシー, 不動産関連, 太陽光発電, 年金
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。
前回のブログ 「ワンルームマンション投資」収支シュミレーションの続きです。
仮に30年後の家賃を50,000円/月だったと仮定しましょう。
また、修繕積立費が6,700円/月のままであるはずがないので、30年後は+3,300円/月の10,000円/月で算出してみます。
ローン返済後のランニングコストは約29,667円。
家賃収入 50,000円/月
ランニングコスト 29,667円/月
収支 +20,333円/月
毎月の実質家賃収入は20,000円/月
なるほど、30年後のローン返済後は、毎月20,333円の収入が入る資産になる訳ですね。
(但し、空室率が5%程度のままであった場合ですが)
ちなみに、ここで終わりません。
持ち出し金として、毎月13,987円を30年間払ってきました、その金額、503.5万円。
この503.5万円を、ローン返済後の実質家賃収入20,333円/月で取り戻そうとすると、ローン完済時から約20.6年掛かります。
あくまでもシュミレーションですが、該当の物件で中古ワンルームマンション投資をした場合、50.6年後に黒字になる計算です。
中古ワンルームマンション投資ってどうなのか?
わたくしなら、いくらフルローンが組めるといっても、持ち出しとなる(キャッシュフローがマイナス)投資はしませんね。
しかも、同じ2,000万円近いローンが組めるのであれば、以前のブログで紹介しました太陽光発電へ投資します。
きちんとした物件を選べれば、 年間キャッシュフローは40万円〜50万円は得ることができます。
(産業用)太陽光発電は、20年間の固定価格買取制度ですから、15年の返済が終われば、毎年約200万円のキャッシュフローが5年間続き、5年で1,000万円のキャッシュが貯まります。
以前にブログでもお伝えしましたが、同規模の太陽光発電所を2つ所有すれば、それで2,000万円は用意でき、話題となった「老後2,000万円不足問題」も解決します。
投資や資産運用と言っても、対象となるものはたくさんあります。
要は、その選択肢を知っているか知らないか。そして、行動できるかできないか。
人生設計は人それぞれですので、ご自身に合った資産形成をしてください。
投資先の見直しで悩んでいる方は、こちらから遠慮なくどうぞ。
なるほどと思った方は、↓ポチっとしてくださいね〜。
個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)
各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。
関連記事
-
-
「バランスシート」で考える癖が付けば、お金は増えていく
こんにちは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回は、「損益計算書」を用
-
-
プルデンシャル生命の利益があなたの資金に変わる。
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 前回のブログでは、プルデンシャル生命保険
-
-
家賃収入や配当金のように減らない「確定年金」のススメ
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 人生100年時代と言われてしばら
-
-
オフショアを利用して、法人口座で資産を守る
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 「オフショア」は、所得税や法人税がなか
-
-
サラリーマンこそ、借入れを利用してお金を増やそう①
こんばんは。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 前回のブログで「バランスシ
-
-
【暗号通貨】が海外送金の主役となる日も近い!?
おはようございます。K2 Investmentの大崎です。 前回のブログでは、フェイスブックの
-
-
損金算入できる生命保険 原則、節税効果はありません。
おはようございます。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 最近、企業経営者が、海外積立投資
-
-
アドバイザーが、クライアントの娘の彼氏になった!?
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨日、個別面談をしたのですが、その方は、
-
-
高齢者向け施設のに入ることになっても安心だわ〜
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 昨夜、友人と電話で話をしていたのですが、
-
-
老後もフロー収入を得られるようにする
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 先日、勝間和代さんの「勝間式ロジカル不老