企業型確定拠出年金について(まずはデメリットから)
公開日:
:
お金, ファイナンシャルリテラシー
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。
前回のブログで、確定拠出年金(企業型)は、会社が拠出した掛金を、従業員が自分で運用し、その運用次第で、将来の受取額が変動する制度とお伝えしました。
国民年金(老齢基礎年金)や厚生年金(老齢厚生年金)などの公的年金や、確定給付型企業年金(確定給付企業年金・厚生年金基金)や確定拠出年金(企業型)などの企業年金で、65歳以降の生活費が足りれば、それでも宜しいかと思います。
しかしながら、上記の年金だけは足りないという方で、自分が働いている企業が「マッチング拠出」という、確定拠出年金(企業型)の加入者が、自身の給与から掛金を上乗せして拠出できる制度を採用している場合は、まずはこちらの制度を利用されるのが宜しいかと存じます。
先にデメリットをお伝えしますと、
デメリット①
60歳まで運用資産を引き出せない
老後の資産を作る制度のため、後述する多くのメリットがあります。
途中で掛け金を減額したり止めたりすることはできますが、60歳までは引き出すことはできません。
途中で引き出せる流動性が必要な方は、確定拠出年金(企業型)の利用ではなく、つみたてNISAや一般の投資信託など、他の選択肢を選ばれた方が良いです。
デメリット②
企業型確定拠出年金の場合、金融機関を自分で選べない
企業型確定拠出年金の商品は、会社が契約した金融機関のラインナップからしか選べません。
ただ、インデックスファンドで運用される場合は、市場平均への連動を目指しており、中身はそれほど変わりませんので、ここはそれほど気にする必要はありません。
デメリット③
マッチング拠出をする場合、iDeCo/確定拠出年金(個人型)に加入することができない。
※会社が規約でiDeCoへの加入を認めている場合のみ、iDeCoに入ることができます。
デメリット④
事業主の掛金が少額の場合、マッチング拠出は同額までしか拠出できない為、iDeCoの方が掛金を多く拠出できることがある。
※これは、iDeCo/確定拠出年金(個人型)と比べた場合のデメットであり、後述しますがメリットもあります。
ブログランキングに参加しました。
みなさんに有益な情報を提供していく励みになりますので、
クリックして応援いただけますと幸いです。
個別相談予約
(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)
各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。
各担当者の面談空き状況を随時更新していますので、場所、日時、アドバイザーを選択してご予約ください。
関連記事
-
-
「キャピタルゲイン」「インカムゲイン」ともに「株数」を増やすことが重要
こんにちは。K2 College大崎です。 先般、投資において大切なのは○○を増やすことの記事
-
-
「スカイプレミアム」「西山ファーム」投資詐欺 容疑者逮捕
こんにちは。K2 College大崎です。 今回は「「スカイプレミアム」「西山ファーム」投資詐
-
-
あなたの資産は「分別管理」されていますか?
こんにちは。投資アドバイザーの大崎です。 海外投資をしているというと、「大丈夫なの?」と偶に聞
-
-
2024年1月スタート 新しいNISAを解説
こんにちは。K2 College大崎です。 12月16日に公表された「令和5年度税制改正大綱」
-
-
10年物「アニュイティ」利回り3.1%、10年満期「固定金利商品」利回り3.6%
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 昨日、アメリカの保険会社の方とミーティ
-
-
「産業用太陽光発電」のおいしい果実を得られるのも、あと少し?
おはようございます。K2 Investment 投資アドバイザー大崎です。 サラリーマンこそ始
-
-
金融所得課税は先送りだが、増税は進んでいる
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 岸田首相は就任時の記者会見において、金融
-
-
「100マイナス自分の年齢法」とは?
こんにちは。K2 Investmentの大崎です。 前回のアセット・アローケーション(資産配分
-
-
ヘッジファンドで収益の最大化を目指そう。
こんにちは。ファイナンシャル・アドバイザーの大崎です。 気持ち良い天候が続きますが、いかがお過
-
-
プルデンシャル生命保険「リタイアメント・インカム」を解約して資産効率を高める方法
こんにちは。ファイナンシャルアドバイザーの大崎です。 今回は、以前のブログでプルデンシャル生命
- PREV
- 年金の3階部分とは
- NEXT
- 企業型確定拠出年金について(メリット)